市の概要
別府市の概要 別府市の人口 別府市の指定・宣言 姉妹・友好・国際交流都.. 国際特別都市建設連盟 名誉市民・功労表彰 全て表示
市の組織
広報・広聴
市報べっぷ 別府市行事カレンダー 別府画像ライブラリー Thank You f.. 別府市役所防災スタジオ.. 別府市後援等名義使用及.. 全て表示
住居表示
デジタルファースト
DF(デジタルファース.. いかなくていい市役所 市民のデジタル化を支援.. またなくていい市役所 行政運営の変革 情報が直接とどく市役所
各種計画
別府市総合計画 地域再生計画 第2期別府市総合戦略 大分都市広域圏形成に向.. 別府市公共施設マネジメント 別府市役所庁舎等検討委員会 全て表示
行政改革
財政
市の財政計画 市の予算(当初予算) 市の予算(補正予算) 市の決算 新地方公会計制度による.. 健全化判断比率・資金不.. 全て表示
統計・法制
市民手帳の販売 別府市例規集 情報公開・個人情報保護制度 別府市の統計データ 登録統計調査員 募集 【注意喚起】統計調査を.. 全て表示
人事・行政
職員採用情報 別府市人事行政の運営等.. 別府市の給与・定員管理等 別府市人材育成基本方針 職員の退職管理 別府市特定事業主行動計.. 全て表示
公民連携事業
ニュース&トピックス 公民連携(PPP)に取.. べっぷ公民連携ガイドライン PPP可能性リスト(未.. 別府市跡地等利活用方針 サウンディング調査(対.. 全て表示
移住
別府市移住支援 別府市空き家利活用補助.. 別府市移住支援金交付制度 別府市移住応援給付金交.. 別府に移住された方の体験談 別府市空き家バンク 全て表示
ふるさと納税(湯のまち別府ふるさと応援寄附金)
寄附の申込方法等 別府市のふるさと納税が.. 寄附金の活用方法 別府市と大学の連携事業 税制上の優遇措置 お礼の記念品 全て表示
スポーツ
別府市スポーツ振興奨励金 別府市スポーツキャンプ.. スポーツ・イベント案内 動画「別府市“太陽のう.. ホームタウンチーム「ヴ..
公売情報
広告収入事業
男女共同参画
人権
新型コロナウイルス感染.. 特定の民族や国籍の人々.. コロナを乗り越えた大切.. 別府市人権教育学級 別府市人権教育及び人権.. 別府市人権教育・啓発実.. 全て表示
市議会
監査
別杵速見地域広域市町村圏事務組合
申請書ダウンロード
市役所・出張所
消防
公民館
社会教育施設の施設利用.. 地区公民館等の利用申込 別府市中央公民館 別府市北部地区公民館 別府市西部地区公民館 別府市中部地区公民館 全て表示
幼稚園・学校・教育施設
文化・コミュニティ施設
スポーツ施設
別府市営体育施設利用者.. 市営スポーツ施設のご利.. 別府市総合体育館「べっ.. 別府市民体育館 実相寺多目的グラウンド.. 実相寺パークゴルフ場 全て表示
子育て施設
保健・福祉施設
水道・下水道
公園・駐車場
ごみ・環境・墓地
産業・観光
地獄蒸し工房 鉄輪 RECAMP 別府志高湖 湯けむり展望台 十文字原展望台 別府市竹細工伝統産業会館 別府競輪場 全て表示
市営温泉
施設のご利用
別府市の施設一覧 別府市 施設予約状況カ.. インターネット端末機設.. 大分都市広域圏の公共施.. 社会教育施設への公衆無..
申請書ダウンロード
手続内容 | 対象者 | 必要なもの | 受付窓口 | |
---|---|---|---|---|
世帯主変更届 | 世帯主が死亡された場合、 変更届が必要な場合があります |
・印鑑 ・届出人の身分証明書 ※詳しくは担当課へお問い合わせください |
市役所GF 市民課 および各出張所 |
|
マイナンバーカード・住民基本台帳カードの返還 | マイナンバーカード・住民基本台帳カードの所持者 | |||
国民健康保険 被保険者証の返還・ 喪失届、葬祭費の請求 |
国民健康保険加入者 | ・国民健康保険証 (世帯主死亡の場合、世帯全員分) ・印鑑 ・会葬御礼のハガキ又は葬儀の領収書 ・喪主の口座情報がわかるもの |
市役所GF 保険年金課 および各出張所 |
|
後期高齢者医療 被保険者証の返還・ 喪失届、 葬祭費の請求 |
後期高齢者医療保険加入者 | ・後期高齢者医療保険証 ・印鑑 ・会葬御礼のハガキ ・喪主の口座情報がわかるもの |
||
年金受給者の死亡届・給付請求 | 手続きについては、個別にお伝えします。 | |||
軽自動車の廃車・名義変更 | 軽自動車税納税義務者 | ・印鑑 ※詳しくは右記へお問い合わせください |
市役所GF 市民税課 |
32番窓口 |
市県民税指定相続手続 | 市県民税納税義務者 | 33番窓口 | ||
固定資産税現所有者 申告・相続人代表者指定(変更)手続 |
固定資産税納税義務者 | ・印鑑 ※詳しくは右記へお問い合わせください |
市役所GF 資産税課 |
36番窓口 |
不動産については法務局で相続登記が必要です。 問合先:大分地方法務局 電話:097-532-3161 | ||||
市営墓地の継承使用申請 | 市営墓地の使用者(野口原・鉄輪・芝尾・笹川・亀川墓地) | ※詳しくは右記へお問い合せください | 市役所GF 生活環境課 |
|
市営墓地の改葬申請・返還届 | ||||
市営住宅に関する届出 | 市営住宅に入居 されている方 |
単身世帯:亡くなった方の印鑑等 複数世帯:住民票の除票・届出者印鑑等 ※詳しくは右記へお問い合せください |
市役所GF 住宅管理センター |
|
介護保険 被保険者証の返還・資格喪失届 |
65歳以上又は 40~64歳までで 被保険者証の交付を受けた方 |
・介護保険被保険者証 | 市役所1F 介護保険課 |
管理係 |
給付費等振込先変更届 | ※詳しくは右記へお問い合せください | 給付係 | ||
高齢者福祉サービス廃止届 | 福祉サービス利用者 | ※詳しくは右記へお問い合せください | 市役所1F 高齢者福祉課 |
高齢者福祉係 |
社協へ香典返しを希望される・恩給を受給されていた方 | ||||
身体障害者手帳・療育手帳・ 精神障害者保健福祉手帳の返還届 |
身体障害者手帳の所持者 療育手帳の所持者 精神障害者保健福祉手帳 の所持者 |
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 ・届出人の印鑑 ※重度心身障害者医療受給者証をお持ちの方は、担当課へお問い合わせください |
市役所1F 障害福祉課 |
|
特別障害者・障害児 経過的福祉手当資格喪失届 |
各手当受給者 | ※詳しくは担当課へ お問い合わせください |
||
ひとり親家庭医療受給者証の返還・資格喪失届 | ひとり親家庭医療受給者 | ※詳しくは担当課へ お問い合わせください |
市役所1F 子育て支援課 |
|
(特別)児童扶養手当受給者証の返還・資格喪失届 | (特別)児童扶養手当受給者 | |||
児童手当の消滅 | 児童手当受給者 | |||
子ども医療受給者証の返還 | 子ども医療受給者 | ・子ども医療受給者証 ・印鑑 |
||
道路・河川占用の変更届 |
占用許可を受けていた方 (温泉管使用のためなど) |
・印鑑 |
市役所3F 都市整備課 |
|
農地法第3条の3の規定 による届 |
相続登記を終了した 農地の相続人 |
・印鑑 ・登記簿謄本 又は 登記完了証 ※詳しくは担当事務局・課へお問い合わせください |
市役所4F 農業委員会事務局 |
|
森林の土地の所有者届出書 | 相続登記を終了した 森林の相続人 |
市役所4F 農林水産課 |
||
上水道・下水道に係る届出 | 上下水道の使用者が死亡された世帯 | お電話で新しい使用者をご連絡ください | 市役所本庁舎向かい 水道局営業課 (0977-23-0361) |
|
上水道の所有者が 死亡された世帯 |
・新しい所有者の印鑑 ※詳しくは担当課へお問い合わせください |
|||
上水道で福祉還付制度を受けていた方 | ※詳しくは担当課へお問い合わせください |
GF総合案内所及びおくやみコーナー受付
おくやみコーナー
香典返しを希望される方は、市役所1F福祉政策課福祉政策係または社会福祉協議会(別府市上田の湯町)で受付しております。
掲載担当
総務課 管財係
〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎2F)
電話:0977-21-1118
Eメール:zai@city.beppu.lg.jp