文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

死亡に伴う市役所での主な手続き一覧

2025年7月1日更新

世帯主変更届

対象者
世帯主が死亡された場合、変更届が必要な場合があります
必要なもの
  • 印鑑
  • 届出人の身分証明書
※詳しくは担当課へお問い合わせください
受付窓口
市役所GF 市民課および各出張所

マイナンバーカード・住民基本台帳カードの返還

対象者
マイナンバーカード・住民基本台帳カードの所持者
必要なもの
  • 印鑑
  • 届出人の身分証明書
※詳しくは担当課へお問い合わせください
受付窓口
市役所GF 市民課および各出張所

国民健康保険被保険者証の返還・喪失届葬祭費の請求

対象者
国民健康保険加入者
必要なもの
  • 国民健康保険証(世帯主死亡の場合、世帯全員分)
  • 印鑑
  • 会葬御礼のハガキ又は葬儀の領収書
  • 喪主の口座情報がわかるもの
受付窓口
市役所GF 保険年金課および各出張所

後期高齢者医療被保険者証の返還・喪失届葬祭費の請求

対象者
後期高齢者医療保険加入者
必要なもの
  • 後期高齢者医療保険証
  • 印鑑
  • 会葬御礼のハガキ
  • 喪主の口座情報がわかるもの
受付窓口
市役所GF 保険年金課および各出張所

年金受給者の死亡届・給付請求

手続きについては、個別にお伝えします。

受付窓口
市役所GF 保険年金課および各出張所

軽自動車・原付バイクの廃車・名義変更

対象者
軽自動車税納税義務者
必要なもの
印鑑※詳しくは下記へお問い合わせください
受付窓口
市役所GF 市民税課 32番窓口

市県民税指定相続手続

対象者
市県民税納税義務者
必要なもの
印鑑※詳しくは下記へお問い合わせください
受付窓口
市役所GF 市民税課 33番窓口

固定資産税現所有者申告・相続人代表者指定(変更)手続

対象者
固定資産税納税義務者
必要なもの
印鑑※詳しくは下記へお問い合わせください
受付窓口
市役所GF 資産税課 36番窓口

不動産について

法務局で相続登記が必要です

問合先
大分地方法務局 電話:097-532-3161

市営墓地の継承使用申請

対象者
市営墓地の使用者(野口原・鉄輪・芝尾・笹川・亀川墓地)
必要なもの
※詳しくは下記へお問い合せください
受付窓口
市役所G 生活環境課

市営墓地の改葬申請返還届

対象者
市営墓地の使用者(野口原・鉄輪・芝尾・笹川・亀川墓地)
必要なもの
※詳しくは下記へお問い合せください
受付窓口
市役所G 生活環境課

市営住宅に関する届出

対象者
市営住宅に入居されている方
必要なもの
単身世帯:亡くなった方の印鑑等
複数世帯:住民票の除票・届出者印鑑等
※詳しくは下記へお問い合せください
受付窓口
市役所3F 住宅管理センター

介護保険被保険者証の返還・資格喪失届

対象者
65歳以上又は40~64歳までで被保険者証の交付を受けた方
必要なもの
介護保険被保険者証
受付窓口
市役所1F 高齢者福祉課 介護保険管理係

給付費等振込先変更届

対象者
65歳以上又は40~64歳までで被保険者証の交付を受けた方
必要なもの
※詳しくは下記へお問い合せください
受付窓口
市役所1F 高齢者福祉課 介護保険管理係

高齢者福祉サービス廃止届

対象者
福祉サービス利用者
必要なもの
※詳しくは下記へお問い合せください
受付窓口
市役所1F 高齢者福祉課 高齢者福祉係

社協へ香典返しを希望される方

受付窓口
市役所1F ひと・くらし支援課 福祉政策係
社会福祉協議会(別府市上田の湯町)

恩給を受給されていた方

受付窓口
市役所1F ひと・くらし支援課 福祉政策係

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の返還届

対象者
  • 身体障害者手帳の所持者
  • 療育手帳の所持者
  • 精神障害者保健福祉手帳の所持者
必要なもの
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
※重度心身障害者医療受給者証をお持ちの方は、担当課へお問い合わせください
受付窓口
市役所1F 障害福祉課

特別障害者・障害児経過的福祉手当資格喪失届

対象者
各手当受給者
必要なもの
※詳しくは担当課へお問い合わせください
受付窓口
市役所1F 障害福祉課

ひとり親家庭医療受給者証の返還・資格喪失届

対象者
ひとり親家庭医療受給者
必要なもの
※詳しくは担当課へお問い合わせください
受付窓口
市役所1F 子育て支援課

(特別)児童扶養手当受給者証の返還・資格喪失届

対象者
(特別)児童扶養手当受給者
必要なもの
※詳しくは担当課へお問い合わせください
受付窓口
市役所1F 子育て支援課

児童手当の消滅

対象者
児童手当受給者
必要なもの
※詳しくは担当課へお問い合わせください
受付窓口
市役所1F 子育て支援課

子ども医療受給者証の返還

対象者
子ども医療受給者
必要なもの
  • 子ども医療受給者証
  • 印鑑
受付窓口
市役所1F 子育て支援課

道路・河川占用の変更届

対象者
占用許可を受けていた方(温泉管使用のためなど)
必要なもの
印鑑
受付窓口
市役所3F 都市整備課

農地法第3条の3の規定による届

対象者
相続登記を終了した農地の相続人
必要なもの
  • 印鑑
  • 登記簿謄本 又は 登記完了証
※詳しくは担当事務局・課へお問い合わせください
受付窓口
市役所4F 農業委員会事務局

森林の土地の所有者届出書

対象者
相続登記を終了した森林の相続人
必要なもの
  • 印鑑
  • 登記簿謄本 又は 登記完了証
※詳しくは担当事務局・課へお問い合わせください
受付窓口
市役所4F 農林水産課

上水道・下水道に係る届出

対象者
上下水道の使用者が死亡された世帯
必要なもの
お電話で新しい使用者をご連絡ください
受付窓口
市役所本庁舎向かい上下水道局営業課(0977-23-0361
対象者
上水道の所有者が死亡された世帯
必要なもの
新しい所有者の印鑑
※詳しくは担当課へお問い合わせください
受付窓口
市役所本庁舎向かい上下水道局営業課(0977-23-0361

「おくやみ手続きナビ」の提供を開始しました

パソコンやスマートフォン等から簡単な質問に答えていくだけで、死亡届後に必要な手続き50種類以上の中から該当する手続きを抽出し、手続き場所や必要書類などを確認することができます。

下記のバナーをクリックすると、該当ページが表示されます。

「案内をはじめる」をクリックし、亡くなられた方に関する質問に答えてください。

全ての質問にお答えいただきますと、該当する手続が表示されます。

「おくやみコーナー」の設置

場所:
市役所グランドフロアー(GF総合案内所内)
GF総合案内所及びおくやみコーナー受付の写真

GF総合案内所及びおくやみコーナー受付

おくやみコーナーの写真

おくやみコーナー

掲載担当

総務課 管財係

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎2F)

電話:0977-21-1118

Eメール:zai@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る