文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

ニュース&トピックス

2023年1月17日更新

別府市の公民連携PPP/PFI事業に関する新着情報を随時掲載していきます!

令和4年度第3回おおいたPPP/PFI地域プラットフォームが開催されますNEW

別府市では、官民対話の場として、大分県が運営する「おおいたPPP/PFI地域プラットフォーム」を活用しています。

「おおいたPPP/PFI地域プラットフォーム」は、県内自治体におけるPPP/PFI手法を取り入れた案件形成を推進するため、行政、金融機関、民間事業者等が集まり、PPP/PFI事業に対する意識の醸成や知識・技能の習得、案件形成能力の向上を図ることを目的として開催されます。

詳しくは大分県HPをご覧ください

日時
令和5年2月10日(金曜日)14時~17時
開催形式
現地及びWEB会議システム「ZOOM」によるハイブリッド開催
会場
コンパルホール(多目的ホール) Googleマップ
参加対象
地方公共団体職員、民間事業者等 現地定員100名(参加費無料・先着順)
内容
PPP/PFI事業に対する理解促進につなげることを目的としたセミナー
中小規模の自治体での取組事例、指定管理者の取組による公共施設の賑わい事例等、よろず相談室
※よろず相談室では「遊休施設にどういう需要があるか知りたい」「事業者が参加しやすい諸条件を相談したい」「事業に参画したいが具体的にどう取り組むべきか分からない」等、自治体や民間事業者を対象に、公民連携に関する困りごとについて、九州PPPセンターが個別にお答えします。(要事前申し込み)
申込方法
九州PPPセンターのHPよりお申し込みください。
申込締切
令和5年1月31日(火曜日)17時

令和4年度第2回おおいたPPP/PFI地域プラットフォームが開催されます終了

別府市では、官民対話の場として、大分県が運営する「おおいたPPP/PFI地域プラットフォーム」を活用しています。

「おおいたPPP/PFI地域プラットフォーム」は、県内自治体におけるPPP/PFI手法を取り入れた案件形成を推進するため、行政、金融機関、民間事業者等が集まり、PPP/PFI事業に対する意識の醸成や知識・技能の習得、案件形成能力の向上を図ることを目的として開催されます。

詳しくは大分県HPをご覧ください

日時
令和4年11月30日(水曜日)10時30分~16時30分
開催形式
現地及びWEB会議システム「ZOOM」によるハイブリッド開催
会場
コンパルホール(多目的ホール) Googleマップ
参加対象
地方公共団体職員、民間事業者等 現地定員100名(参加費無料・先着順)
内容
PPP/PFI事業に対する理解促進につなげることを目的としたセミナー、県内ZEB取組み事例の紹介、県内の公共遊休地の告知等
申込方法
九州PPPセンターのHPよりお申し込みください。
申込締切
令和4年11月21日(月曜日)17時

令和4年度第1回おおいたPPP/PFI地域プラットフォームが開催されます終了

別府市では、官民対話の場として、大分県が運営する「おおいたPPP/PFI地域プラットフォーム」を活用しています。

「おおいたPPP/PFI地域プラットフォーム」は、県内自治体におけるPPP/PFI手法を取り入れた案件形成を推進するため、行政、金融機関、民間事業者等が集まり、PPP/PFI事業に対する意識の醸成や知識・技能の習得、案件形成能力の向上を図ることを目的として開催されます。

詳しくは大分県HPをご覧ください

日時
令和4年8月31日(水曜日)13時~17時30分
開催形式
現地及びWEB会議システム「ZOOM」によるハイブリッド開催
会場
J:COM ホルトホール大分3F 大会議室 Googleマップ
参加対象
地方公共団体職員、民間事業者等 ※現地定員100名(参加費無料)
内容
PPP/PFIの進め方や先進事例の紹介、今後サウンディングを実施する案件等の説明
申込方法
九州PPPセンターのHPよりお申し込みください。
申込締切
令和4年8月26日(金曜日)17時

お問い合わせ

財政課 公共施設マネジメント係

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎4F)

電話:0977-21-1241

Eメール:ppc-te@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る