文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

西部子育て支援センターべるね 行事予定

2025年1月24日更新

オンライン予約受付

スマホやパソコンから行事の予約ができます!

受付期間
毎月25日9時~翌月5日17時

※上記期間以外は直接お電話又は、各センターでご予約ください。

「べるね」行事予約フォーム偶数月
(4,6,8,10,12,2月)

「べるね」行事偶数月行事予約フォーム二次元コードの画像偶数月行事予約フォーム二次元コード

「べるね」行事予約フォーム奇数月
(5,7,9,11,1,3月)

「べるね」行事奇数月行事予約フォーム二次元コードの画像奇数月行事予約フォーム二次元コード

1月

離乳食相談

日時
1月24日(金曜日)10時~12時
場所
支援センターホール
講師
鶴見保育所 管理栄養士
対象
1歳6か月児までの親子
内容
離乳食の気になる事や困っていることを個別に相談してみませんか

音脳リズムマッサージ要予約

日時
1月28日(火曜日)10時30分~
場所
3世代交流室
講師
柴田 貴子先生
対象
2か月~12か月児の親子
持ち物
バスタオル・フェイスタオル・防水シート・赤ちゃんの飲み物(ミルク他)
※動きやすい服装でおこしください※オイル代を含む500円

出張べるね

日時
1月29日(水曜日)10時30分~11時30分
場所
別府市中部地区公民館
内容
おもちゃを持って中部地区公民館におでかけします。育児相談や身体計測もできます。
対象
0歳~就学前の未就園の親子

0歳児サークル ほっぺ要予約

日時
1月30日(木曜日)10時30分~
場所
3世代交流室
内容
季節にあったおはなし、保健師による講話、ママトーク等
対象
11か月までの未就園の親子

1歳以上サークル たっち要予約

日時
1月31日(金曜日)10時30分~
場所
3世代交流室
内容
季節にあったおはなし、保健師による講話など
対象
1歳以上の未就園の親子

2月

キッズリトミック

日時
2月4日(火曜日)10時30分~
場所
多目的ホール
講師
柴田 貴子先生
対象
1歳~就学前の親子
持ち物
タオル・水分補給できるもの・シューズ(大人のみ)
※動きやすい服装でお越しください。

ひだまりおしゃべり~ 臨床心理士~要予約

日時
2月5日(水曜日)13時30分~(個別相談、託児あり)
場所
相談室
内容
最近、気持ちが落ち込みがちという方や、 誰かに相談したいけど、誰にも話せないでいる方、 病院は敷居が高くて・・という方。とてもやさしく話しやすい臨床心理士さんです。気軽にご相談ください。

多胎児サークル「ピーナッツ」要予約

日時
2月7日(金曜日)10時30分~
場所
3世代交流室
内容
多胎児を持つ保護者同士の交流など
対象
多胎児の親子・多胎児を妊娠中の方や多胎児を持つ保護者のみの参加も大歓迎です

パペットキッズ

日時
2月18日(火曜日)10時30分~
場所
3世代交流室
内容
絵本の読み聞かせ・パネルシアター・エプロンシアター・わらべうたあそびなど
対象
0歳~就学前の親子

バランスボールでリフレッシュ要予約

日時
2月19日(水曜日)10時30分~
場所
3世代交流室
内容
バランスボールを使ったストレッチや運動
対象
0歳~就学前の未就園の親子
持ち物
※タオルと水分補給できるもの
※動きやすい服装でおこしください。

出張べるね(中部地区公民館)

日時
2月26日(水曜日)10時30分~
場所
別府市中部地区公民館
内容
健康・育児相談、おもちゃ遊び、身体計測など
対象
0歳~就学前の未就園の親子

0歳児サークル ほっぺ要予約

日時
2月27日(木曜日)10時30分~
場所
3世代交流室
内容
親子のふれあい遊び、等
対象
11か月までの未就園の親子

1歳以上サークル たっち要予約

日時
2月28日(金曜日)10時30分~
場所
3世代交流室
内容
親子のふれあい遊び、保健師による講話等
対象
1歳以上の未就園の親子

お問い合わせ

子育て支援課 西部子育て支援センターべるね 
施設詳細

〒874-0838 別府市荘園6組-5

電話:0977-27-1128

Eメール:berune@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る