文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

ふれあい広場サザンクロス 主催講座

2023年3月31日更新

「主催講座」はサザンクロスが企画し主催する講座です。市民の皆様の心豊かで生きがいのある生活づくりを援助することを目的に、さまざまな学習の場を提供いたします。

令和5年度 主催講座の申し込み受付について

受付開始日
2023年4月3日(月曜日)9:00~4月18日(火曜日)17:00(受付開始日より前の申込不可)
申込方法
本年度は電話のみの申込み受付です。(来館・FAX・ハガキでの申込みは不可)定員に達した講座は欠員待ちです。
※先着順に受講者ご本人からのみ受付いたします。締切を過ぎても定員未満の講座は受け付けます。お問い合わせください。

注意事項・お願い

主催講座の一覧

講座名 講座日
教材費他 開講日 講師名
宇治拾遺物語 10 第4木曜日
10:00~
30 2,500円 5月25日(木曜日) 山田 繁伸
万葉をひもとく 10 第2木曜日
10:00~
40 2,500円 5月11日(木曜日) 岡本 幸代
古典入門「伊勢物語」 10 第4火曜日
13:30~
30 2,500円 4月25日(火曜日) 田邉 勲
野の花を訪ねて 3 金曜日
13:30~(講義のみ)
※野外学習は実施いたしません
20 1,500円 4月21日(金曜日) 藤内 広三
四季の園芸 10 第3木曜日
13:30~
30 2,500円 4月20日(木曜日) 後藤 哲
ふるさとガイド 4 火曜日
13:30~(講義のみ)
40 2,000円 6月13日(火曜日) 下記参照
【日程・内容・講師】
※本年度は、講義のみです。現地学習は実施いたしません。
  1. 6月13日「大分県の植物と自然保護ほか」 環境カウンセラー 小 田 毅
  2. 7月11日「別府のあゆみ、温泉文化と歴史ほか」 郷土史家 永野 康洋
  3. 9月12日「大分県の仏教遺跡・石仏・磨崖仏ほか」 仏教美術研究者 渡辺 文雄
  4. 10月10日「シルクロード研究と別府」 大分県考古学会会長 清水 宗昭
『十八史略』を読む 10 第4土曜日
10:00~
40 2,500円 5月27日(土曜日) 友永 植
外国の料理と語らい 7 第1水曜日
10:00~
16 3,000円
×2回
6月7日(水曜日) 各国留学生ほか
みんなの厨房 10 第4水曜日
10:00~
16 3,000円
×3回
5月24日(水曜日) 宮井 里美
木代 正ほか
男の料理・入門編 10 第2水曜日
10:00~
16 3,000円
×3回
5月10日(水曜日) 久恒 邦子
有田 恵子ほか
やさしいデッサン画 15 第2・4月曜日
10:00~
30 2,500円 5月8日(月曜日) 佐藤 千尋
伸び伸び絵画(油絵水彩) 13 第1・3土曜日
14:00~
20 2,500円 5月20日(土曜日) 野村 正則
木版画入門 14 第1・3月曜日
10:00~
25 2,500円 5月1日(月曜日) 穴井 將巳
わくわくEnglish 16 第2・4火曜日
10:00~
25 2,500円 5月9日(火曜日) 古手川 智子
デジカメ初心者基礎講座 10 第2木曜日
13:30~
15 2,500円 5月11日(木曜日) 中谷 都志郎
ベストセラーと名作から見た
日本庶民史
5 第3土曜日
10:00~
30 1,500円 5月20日(土曜日) 春田 国男
大分歴史探訪 6 第3金曜日
10:00~
50 2,000円 5月19日(金曜日) 飯沼 賢司
おもしろ人生学 4 第4金曜日
10:00~
下記参照 1,500円 6月23日(金曜日) 下記参照
【日程・テーマ・講師】
各テーマは対象月に市報でお知らせする予定です。当日のみの参加は500円です。
  1. 6月23日(10名)「先端技術の体験教室-はじめてのプログラミング体験-」 株式会社TNC 橘高 和季
  2. 7月28日(10名)「先端技術の体験教室-はじめてのドローン操縦体験-」 株式会社TNC 橘高 和季
  3. 9月8日(40名)「古筆切で読む くずし字入門」 中世日本文学研究者・成城大学名誉教授 小島 孝之
  4. 9月29日(40名)「陶芸っておもしろい-陶芸からはじまる私の楽しい人生ー」 陶芸家・「うみとじかん」オーナー 坂本 和歌子

お問い合わせ

社会教育課 ふれあい広場・サザンクロス 
施設詳細

〒874-0942 別府市千代町1番8号

電話:0977-25-3396

Eメール:sazan@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る