観光
別府市観光情報サイト .. 観光統計 大分県国際観光船誘致促.. 別府観光推進策に関する答申 別府市コンベンション振.. 別府のみらい検討会議
温泉
競輪
産業振興
就業支援(中小企業向け) 企業誘致 就業支援(雇用関係) 創業支援 就業支援(その他) 産業連携・協働プラット.. 全て表示
農林水産
由布岳・鶴見岳外登山規.. サクラを「てんぐ巣病」.. 別府市ふれあい農園(市.. 森林の土地所有者となっ.. 伐採及び伐採後の造林の.. 電気柵に関する注意喚起 全て表示
農業委員会
農業委員会委員・農地利.. 別府市農業委員会の適正.. 別府市農業委員会総会 別府市農地賃借料情報の提供 農地法の取り扱い
環境
入札・契約
申請書ダウンロード
市の概要
市の組織
広報・広聴
市報べっぷ 別府市行事カレンダー 別府画像ライブラリー 別府市役所防災スタジオ.. まちづくり出前トーク 別府市ソーシャルメディ.. 全て表示
総合計画
統計・法制
市民手帳の販売 別府市例規集 情報公開・個人情報保護制度 別府市の統計データ 登録統計調査員 募集 【注意喚起】統計調査を..
人事・行政
職員採用情報 別府市人事行政の運営等.. 別府市の給与・定員管理等 別府市人材育成基本方針 再就職者による依頼等(.. 第3期別府市特定事業主.. 全て表示
行政改革
行財政改革 これまでの行財政改革に.. 別府市行財政改革市民委員会 別府市の行政評価 補助金の見直し 指定管理者制度 全て表示
財政
各種計画
地域再生計画 別府市まち・ひと・しご.. 大分都市広域圏形成に向.. 別府市公共施設マネジメント 別府市役所庁舎等検討委員会 別府市国土利用計画 全て表示
べっぷ公民連携LABO
ニュース&トピックス 公民連携(PPP)に取.. べっぷ公民連携ガイドライン PPPロングリスト・シ.. サウンディング調査(対..
移住
別府版「生涯活躍のまち(CCRC)」
湯のまち別府ふるさと応援寄附金
ふるさと納税詐欺サイト.. 寄附の申込方法等 寄附金の活用方法 税制上の優遇措置 お礼の記念品 寄附の状況及び活用の実績
国民文化祭、障害者芸術・文化祭
国際スポーツキャンプ誘致
国際スポーツキャンプ誘.. こちら、スポキャン誘致室 誘致活動、機運醸成・普.. 実相寺多目的グラウンド 姉妹都市交流 国際スポーツキャンプ誘.. 全て表示
公売情報
広告収入事業
男女共同参画
男女共同参画プラン 夫やパートナーからの暴.. 男女共同参画のまち「べ.. 婚活サポート事業 別府市男女共同参画セン.. 別府市男女共同参画セン..
人権
別府市人権教育学級 別府市人権教育及び人権.. 別府市人権教育・啓発実.. 人権問題に関する市民意.. 人権・同和問題啓発事業.. 別府市人権啓発センター.. 全て表示
市議会
監査
別杵速見地域広域市町村圏事務組合
申請書ダウンロード
所在地 | 〒874-0909 別府市田の湯町4番23号 |
---|---|
お問い合わせ | 電話:0977-21-1381 |
施設概要 | 普通浴 浴場の創設は江戸時代と伝えられ、上の田の湯、川の湯、野田ノ湯とも呼ばれており村人に親しまれた温泉として伝えられています。また当時の温泉周辺は田んぼばかりで畦みちを通ってかなり遠くからでも1日の疲れを癒すためにたくさんの人々が訪れ、「畦なしの湯」とも呼ばれていました。その後、田の湯温泉と呼ばれるようになり、「そのかみは田んぼの中にありしといふ田の湯の名まへよろしかりけり(中略)派手ならぬ田の湯の付近親しきよ温泉の場気分は此所にただよう」 と詠じられていることからも田の湯温泉の素朴さがうかがえます。 |
種別 | 源泉 かけ流し |
営業時間 | 6:30~22:30 |
休館日 | 年末大掃除日(不定) |
入浴料金 | 100円 |
附帯設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
備品 |
|
泉質 | ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩泉(炭酸水素塩泉) |
適応症 | 筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫など慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽いぜんそく又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
アクセス |
|
お問い合わせ
田の湯温泉
〒874-0909 別府市田の湯町4番23号
電話:0977-21-1381