市の概要
別府市の概要 別府市の人口 別府市の指定・宣言 姉妹・友好・国際交流都.. 国際特別都市建設連盟 名誉市民・功労表彰 全て表示
市の組織
広報・広聴
市報べっぷ 別府市行事カレンダー 別府画像ライブラリー Thank You f.. 別府市役所防災スタジオ.. 別府市後援等名義使用及.. 全て表示
住居表示
デジタルファースト
DF(デジタルファース.. いかなくていい市役所 市民のデジタル化を支援.. またなくていい市役所 行政運営の変革 情報が直接とどく市役所
各種計画
別府市総合計画 地域再生計画 第2期別府市総合戦略 大分都市広域圏形成に向.. 別府市公共施設マネジメント 別府市役所庁舎等検討委員会 全て表示
行政改革
財政
市の財政計画 市の予算(当初予算) 市の予算(補正予算) 市の決算 新地方公会計制度による.. 健全化判断比率・資金不.. 全て表示
統計・法制
市民手帳の販売 別府市例規集 情報公開・個人情報保護制度 別府市の統計データ 登録統計調査員 募集 【注意喚起】統計調査を.. 全て表示
人事・行政
職員採用情報 別府市人事行政の運営等.. 別府市の給与・定員管理等 別府市人材育成基本方針 職員の退職管理 別府市特定事業主行動計.. 全て表示
公民連携事業
ニュース&トピックス 公民連携(PPP)に取.. べっぷ公民連携ガイドライン PPP可能性リスト(未.. 別府市跡地等利活用方針 サウンディング調査(対.. 全て表示
移住
別府市移住支援 別府市空き家利活用補助.. 別府市移住支援金交付制度 別府市移住応援給付金交.. 別府に移住された方の体験談 別府市空き家バンク 全て表示
ふるさと納税(湯のまち別府ふるさと応援寄附金)
寄附の申込方法等 別府市のふるさと納税が.. 寄附金の活用方法 別府市と大学の連携事業 税制上の優遇措置 お礼の記念品 全て表示
スポーツ
別府市スポーツ振興奨励金 別府市スポーツキャンプ.. スポーツ・イベント案内 動画「別府市“太陽のう.. ホームタウンチーム「ヴ..
公売情報
広告収入事業
男女共同参画
人権
新型コロナウイルス感染.. 特定の民族や国籍の人々.. コロナを乗り越えた大切.. 別府市人権教育学級 別府市人権教育及び人権.. 別府市人権教育・啓発実.. 全て表示
市議会
監査
別杵速見地域広域市町村圏事務組合
申請書ダウンロード
市役所・出張所
消防
公民館
社会教育施設の施設利用.. 地区公民館等の利用申込 別府市中央公民館 別府市北部地区公民館 別府市西部地区公民館 別府市中部地区公民館 全て表示
幼稚園・学校・教育施設
文化・コミュニティ施設
スポーツ施設
別府市営体育施設利用者.. 市営スポーツ施設のご利.. 別府市総合体育館「べっ.. 別府市民体育館 実相寺多目的グラウンド.. 実相寺パークゴルフ場 全て表示
子育て施設
保健・福祉施設
水道・下水道
公園・駐車場
ごみ・環境・墓地
産業・観光
地獄蒸し工房 鉄輪 RECAMP 別府志高湖 湯けむり展望台 十文字原展望台 別府市竹細工伝統産業会館 別府競輪場 全て表示
市営温泉
施設のご利用
別府市の施設一覧 別府市 施設予約状況カ.. インターネット端末機設.. 大分都市広域圏の公共施.. 社会教育施設への公衆無..
申請書ダウンロード
2023年3月29日更新
【新着情報】
別府市ファミリー・サポート・センターは、子育て中の家庭を応援するために、「援助してほしい人」と「援助したい人」が会員となって、有料で活動を行い地域で支えあう組織です。
どんな子育ての援助活動をおねがいできますか?
別府市在住の方か別府市に勤務先がある方で、小学生までの子どもさんを育児されている人
※会員登録をしていれば、子育て応援を依頼できます。
別府市に在住の方。資格・経験は問いませんが、センターが指定する養成講習を受講し、子育て応援できる方を「まかせて会員」として登録してもらっています。
子育て応援(援助活動)は有償ですが、ボランティア的要素の強い活動です。
※以下はすべて、預かり後から、児童クラブへ送り届けるまでやお迎えが来るまでの援助活動の事例です。
上から利用時間、年齢・性別、活動内容を表しています。
7:30〜8:10
6歳 男児
学童まで猫の鳴き声を真似したり、色々なお話をしながら手をつないで散歩しながら行きました。
7:30〜8:30
7歳 女児
ミニブロックで形を作り、“これなんだクイズ”をした後、学童へ送りました。
7:30〜8:30
7歳 女児
一緒にサッカーをした後、お腹がすいたようで、みかんを食べ、元気に学童に行きました。
7:30〜8:30
7歳 女児
今朝は、宿題をしていました。その後、一緒に学童に行きました。
9:10〜11:50
2歳 男児
ミニカーのダンプとパワーシャベルで工事の真似っこをして遊んだ後、おやつを食べて満足。その後、再び夢中で話しかけながらミニカーで遊んでいました。木製トーマスを上手に長くつなげ、楽しそうに動かしていました。
13:20〜14:20
6歳 男児
学校の話をしてくれました。月曜日からの勉強の話を楽しそうにしてくれました。給食がおいしかったそうです。ランドセルが重いと言っていました。
10:00〜11:45
2歳 男児
すぐにミニカーで遊び始め、名前を一つ一つ言いながらレールの上に並べたり、小さなボールをのせたり、ミニカーの中に入れたりしていました。長いトレーラーを動かすのが上手になり、指先が器用に使えて楽しそうです。
17:15〜19:30
3歳 男児
お行儀良く手を洗い、夕食を食べ、はさみを上手に使って広告の絵を切って遊んでいました。
18:20〜21:20
1歳 男児
2週間ぶりに会うと、歩けるようになっていて、表現の仕方もすごく成長していてびっくりでした。娘がエレクトーンを弾くと、一緒にタンバリンやマラカスで音を出し、ノリノリでした。
18:30〜20:20
3歳 女児
キティちゃんの可愛いいお洋服を着て、リュックに好きなおもちゃとパジャマを入れて嬉しそうに来てくれました。お迎えが来るまでシャボン玉遊びをしたり、広告で財布を作ったり、お札を作ったりして楽しく遊びました。
ファミリー・サポート・センターの活動について、感染防止の為に、次のような対応にご協力いただきますよう、お願い致します。
会員の皆様の健康と安全のために、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
なお、今後の感染症拡大の動向により、対応が変わる場合もございますので、ホームページなどでご確認いただくか、ファミリー・サポート・センターの方へお問い合わせください。
会員募集中です。
令和5年4月1日から利用料が改定されます。
おおいた子育てほっとクーポンをご利用できます。
別府市内に居住している心身とも健康で子育て支援に意欲があり、安全に子どもを預かれる20歳以上の人・養成講習会受講済みの人
令和5年4月1日から援助活動を行ったまかせて会員に対して助成金を交付します。
「子育てについて」大学教授による講義
「乳幼児の食事や食育について」管理栄養士による講義
「子どものからだと健康について」保健師による講義
「子どもに起こりやすい事故の予防と手当」別府市消防本部救急救助係による講義
自分が子育てをしている時にサポートしてもらい、とても助かったので、子育てが一段落した今、今度は自分がサポートしたいと思い養成講習会を受講しました。
子育て中の娘が近くに住んでいて、私は娘の子育てのサポートができるけれど、親族が近くにいなくて困っている方もいらっしゃると思うので、そんな方の手助けになればと思い会員になりました。
おねがい会員さんからの「助かっています。」の言葉が嬉しいし、自分も援助を楽しんでいます。子どもさんを預かる日が楽しみです。
保育園へ迎えに行くと、大喜びで走ってきて抱っこ。車の中でも大はしゃぎ。食事の後もいっぱい遊んで“いない、いない、ばあ~”を何回もしてくれました。
初めてのサポート、子どもさんの反応は・・・?と、ちょっと心配でしたが、笑顔で迎えてくれて安心しました。粘土をしたり絵を描いたり歌を唄ったりして元気良く遊びました。私も楽しく過ごせた時間でした。
初めはママの後追いをしましたが、すぐに積み木や車で楽しく遊びました。泣かなかったので、たくさん褒めてあげてくださいね。
まかせて会員さんが、いつも笑顔で子どもと接してくれるのを見ていると安心できますし、近くに親や親戚など頼る人がいないので、とても助かります。自分もそのうち、子育てに頑張るお母さんのお手伝いができたらいいな、と思います。また、多くの人がこの活動を知って、利用する人はもちろん、まかせて会員さんが増えるといいな、と思います。
いつも快く引き受けてくださり、本当に感謝しています。そのお陰で私の体調がすぐれない時でも遠く離れた両親の助けを借りずになんとかやってこれました。
事前にまかせて会員さんとの顔合わせがあり、しっかりお話しすることが出来たので安心して利用することが出来ました。
お問い合わせ
子育て支援課 別府市ファミリー・サポート・センター
施設詳細
〒874-0838 別府市荘園6組-5
電話:0977-27-1189