文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

共生社会実現への取組(ともに生きる条例)

2023年4月19日更新

平成26年4月1日から別府市障害のある人もない人も安心して安全に暮らせる条例、通称「ともに生きる条例」を施行し、障がいの有無にかかわらず誰もが安心して安全に暮らすことのできる社会=「共生社会」の実現に向けて取組を進めています。

別府市障害のある人もない人も安心して安全に暮らせる条例(ともに生きる条例)

「別府市障害のある人もない人も安心して安全に暮らせる条例(平成25年別府市条例第32号)」は、平成25年9月20日に、市議会定例会で原案可決、同30日に公布され、平成26年4月1日から施行されています。

障がい者差別解消ガイドライン

ともに生きる条例・障害者差別解消法に基づき、市民の皆さん・市職員向けの差別解消のためのガイドラインを作成しました。

別府市共生社会形成プラン

条例に基づき、合理的配慮の取組を着実に実行していくために、毎年度、「別府市共生社会形成プラン」を定め、これに基づいて事業を実施します。事業年度終了後には、プランの実施状況を客観的に評価し、次年度以降のプラン策定につなげていきます。

「親亡き後等の問題」の解決に向けた取組

別府市障害者自立支援協議会では、「親亡き後等の問題」をより多くの方に知っていただくことを目的に動画を作成しました。

障がいのある人への虐待・差別相談窓口

障がいのある人への虐待・差別の相談窓口を設置しています。

障がいに対する理解を深める研修・啓発活動

「共生社会」実現に向けて、3種類の研修・啓発活動を行っています。

「障がいに対する理解を深める研修・啓発活動講師団」による啓発活動

市民・市職員等に対し、障がいに対する理解を深めてもらうため、研修・啓発活動を行っています。

民間団体との啓発活動等

民間団体と協働又は共催で、啓発活動等の取組を行っています。

基幹相談支援センターによる啓発活動

基幹相談支援センターでは、障がいに対する理解を深めてもらうため、研修・啓発活動を行っています。

お問い合わせ

障害福祉課 

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎1F)

電話:0977-21-1413

Eメール:haw-hw@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る