文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

南部地域交流センター・南部児童館

2025年5月20日更新

南部地域交流センター・南部児童館の写真

所在地

〒874-0941 別府市南町7番22号 おひさまパーク3階

お問い合わせ

電話:0977-26-3355
FAX:0977-26-7755

運営主体

別府市(こども部子育て支援課)

敷地面積

2,767㎡

建物構造

鉄筋コンクリート造3階建て

対象児童

別府市内に居住する方(乳幼児は保護者同伴)

利用手続

南部地域交流センター・南部児童館使用登録届」が必要です

利用料金

無料

施設紹介

豊かな市民生活及び活力ある地域社会実現の為、幅広い世代の市民が集い、学びながら、子育て支援や健康づくりの場を提供する施設です。

市内に居住する方が利用できます。

交流サロン

交流サロンの写真

図書コーナーには、名作・絵本・辞典・コミックなどがあります。
テーブルを囲んでオセロ・ドミノ・将棋・トランプ・マンカラ等の様々なおもちゃで遊べ、幼児から大人まで集える場所です。

多目的ホール

多目的ホールの写真

卓球・フラフープ・輪投げ・ビリヤード等を使って自由に遊べます。
健康に関する様々な教室にも利用されています。

研修室

研修室の写真

地域の課題をみんなで考え、解決するための勉強や話し合いを行っています。

多目的広場

多目的広場の写真

晴れた日には、一輪車・竹馬・ドッチビー・なわとび等で遊び、体力づくりを行えます。

利用時間

9時~18時(ただし、児童・生徒の帰宅時間等については各学校のきまりに従ってください)

休館日

毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日・振替休日の場合は翌火曜日)
祝日の翌日(ただし、その日が土曜日・日曜日の場合を除く)
年末年始(12月29日~1月3日)

利用についてのお願い

おもちゃ、おかし、貴重品などは持ってこないようにしてください。
必要な場合は帰るまで事務室で預かります。

災害時の対応

※緊急時の連絡に児童館登録用紙が必要です。必ず提出してください。

附帯設備

お手洗いあり 障害者用設備あり 駐車場あり エレベータあり

アクセス

【徒歩】
  • JR東別府駅から8分
【バス】
  • JR別府駅西口⇒「南町」下車⇒徒歩約5分
  • 10番別府駅西口浜脇線

お問い合わせ

子育て支援課 南部地域交流センター・南部児童館 
施設詳細

〒874-0941 別府市南町7番22号 おひさまパーク3階

電話:0977-26-3355

Eメール:jidoukan@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る