市の概要
別府市の概要 別府市の人口 別府市の指定・宣言 姉妹・友好・国際交流都.. 国際特別都市建設連盟 名誉市民・功労表彰 全て表示
市の組織
広報・広聴
市報べっぷ 別府市行事カレンダー 別府画像ライブラリー Thank You f.. 別府市役所防災スタジオ.. 別府市後援等名義使用及.. 全て表示
住居表示
デジタルファースト
DF(デジタルファース.. いかなくていい市役所 市民のデジタル化を支援.. またなくていい市役所 行政運営の変革 情報が直接とどく市役所
各種計画
別府市総合計画 地域再生計画 第2期別府市総合戦略 大分都市広域圏形成に向.. 別府市公共施設マネジメント 別府市役所庁舎等検討委員会 全て表示
行政改革
財政
市の財政計画 市の予算(当初予算) 市の予算(補正予算) 市の決算 新地方公会計制度による.. 健全化判断比率・資金不.. 全て表示
統計・法制
市民手帳の販売 別府市例規集 情報公開・個人情報保護制度 別府市の統計データ 登録統計調査員 募集 【注意喚起】統計調査を.. 全て表示
人事・行政
職員採用情報 別府市人事行政の運営等.. 別府市の給与・定員管理等 別府市人材育成基本方針 職員の退職管理 別府市特定事業主行動計.. 全て表示
公民連携事業
ニュース&トピックス 公民連携(PPP)に取.. べっぷ公民連携ガイドライン PPP可能性リスト(未.. 別府市跡地等利活用方針 サウンディング調査(対.. 全て表示
移住
別府市移住支援 別府市空き家利活用補助.. 別府市移住支援金交付制度 別府市移住応援給付金交.. 別府に移住された方の体験談 別府市空き家バンク 全て表示
ふるさと納税(湯のまち別府ふるさと応援寄附金)
寄附の申込方法等 別府市のふるさと納税が.. 寄附金の活用方法 別府市と大学の連携事業 税制上の優遇措置 お礼の記念品 全て表示
スポーツ
別府市スポーツ振興奨励金 別府市スポーツキャンプ.. スポーツ・イベント案内 動画「別府市“太陽のう.. ホームタウンチーム「ヴ..
公売情報
広告収入事業
男女共同参画
人権
新型コロナウイルス感染.. 特定の民族や国籍の人々.. コロナを乗り越えた大切.. 別府市人権教育学級 別府市人権教育及び人権.. 別府市人権教育・啓発実.. 全て表示
市議会
監査
別杵速見地域広域市町村圏事務組合
申請書ダウンロード
市役所・出張所
消防
公民館
社会教育施設の施設利用.. 地区公民館等の利用申込 別府市中央公民館 別府市北部地区公民館 別府市西部地区公民館 別府市中部地区公民館 全て表示
幼稚園・学校・教育施設
文化・コミュニティ施設
スポーツ施設
別府市営体育施設利用者.. 市営スポーツ施設のご利.. 別府市総合体育館「べっ.. 別府市民体育館 実相寺多目的グラウンド.. 実相寺パークゴルフ場 全て表示
子育て施設
保健・福祉施設
水道・下水道
公園・駐車場
ごみ・環境・墓地
産業・観光
地獄蒸し工房 鉄輪 RECAMP 別府志高湖 湯けむり展望台 十文字原展望台 別府市竹細工伝統産業会館 別府競輪場 全て表示
市営温泉
施設のご利用
別府市の施設一覧 別府市 施設予約状況カ.. インターネット端末機設.. 大分都市広域圏の公共施.. 社会教育施設への公衆無..
申請書ダウンロード
工場や商店を営んでいたり、駐車場やアパート経営などの事業をされている方で、毎年1月1日現在、別府市内に償却資産を所有している方です。なお、次の方も申告が必要になります。
申告書は市役所提出用及び申告者控用の2部ありますので、1枚目の提出用のみ提出してください。
郵送で提出される方で、申告書控えに受付印の必要な方は、必ず返信用封筒(切手を貼ったもの)を同封してください。
なお、申告の際は、下記書類に加えて、直近の固定資産台帳または、減価償却計算額(明細)書及び、少額減価償却資産の損金算入の特例に関する明細書の写しの添付をお願いいたします。
提出書類 |
|
---|---|
その他 必要書類 |
|
注意点 |
|
提出書類 |
|
---|---|
その他 必要書類 |
|
注意点 |
|
提出書類 |
|
---|---|
その他 必要書類 |
|
注意点 |
|
提出書類 | 上記記載の「提出書類」に準じる。 |
---|---|
その他 必要書類 |
|
代理権 確認書類 |
|
マイナンバーの利用開始に伴い、申告書提出時に番号法に定める本人確認(番号確認、身元確認及び代理権確認)を実施します。上記記載の「その他必要書類」を必ずお持ちください。また、郵送の場合は、写しを添付してください。通知カードについては、記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致している場合に限り利用できます。
本人確認書類の主な例は以下のとおりです。
提示数 | 本人確認書類の例 |
---|---|
1点の提示で可能なもの | 官公署から発行された顔写真付の書類 ・マイナンバーカード ・運転免許証 ・パスポート 等 |
2点以上の提示が必要なもの | 官公署から発行された顔写真付でない書類 ・健康保険被保険者証 ・年金手帳 ・児童扶養手当証書 等 |
〒874-8511 別府市上野口町1番15号
別府市役所 総務部資産税課 家屋償却係
電話:0977-21-1120
法定申告期限は1月31日ですが、申告期限が近づきますと受付が大変混雑します。なるべく、早めに申告していただきますようご協力をお願いいたします。
電子申告とは、インターネットを利用して地方税の手続きを行うシステムで、自宅やオフィスなどから申告手続きを行うことができます。別府市においても、償却資産の申告をeLTAX(エルタックス)で行うことが可能です。
ご利用手順(利用届出(新規)、電子申告、電子申請、届出)等詳しくは、eLTAX(エルタックス)ホームページ http://www.eltax.lta.go.jpをご覧ください。
お問い合わせ
資産税課 家屋償却係
〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎GF)
電話:0977-21-1120