観光
別府市観光情報サイト .. 観光統計 大分県国際観光船誘致促.. 別府市無料公衆無線LA.. 別府市観光LINEアカ.. 「私がすすめる別府観光.. 全て表示
温泉
競輪
産業振興
別府ツーリズムバレー構想 セミナー・イベント 創業支援 産業連携・協働プラット.. 融資制度 その他中小企業支援等 全て表示
農林水産
高病原性鳥インフルエン.. 由布岳・鶴見岳外登山規.. サクラを「てんぐ巣病」.. 別府市ふれあい農園(市.. 森林の土地所有者となっ.. 伐採及び伐採後の造林の.. 全て表示
農業委員会
別府市農業委員会倫理規程 別府市農業委員会委員・.. 別府市農業委員会の適正.. 別府市農業委員会総会 別府市農地賃借料情報の提供 農地法の取り扱い
環境
入札・契約
申請書ダウンロード
市の概要
市の組織
広報・広聴
別府市の行事中止・延期.. 市報べっぷ 別府市行事カレンダー 別府画像ライブラリー Thank You f.. 別府市役所防災スタジオ.. 全て表示
総合計画
統計・法制
市民手帳の販売 別府市例規集 情報公開・個人情報保護制度 別府市の統計データ 登録統計調査員 募集 【注意喚起】統計調査を..
人事・行政
職員採用情報 別府市人事行政の運営等.. 別府市の給与・定員管理等 別府市人材育成基本方針 再就職者による依頼等(.. 第3期別府市特定事業主.. 全て表示
行政改革
行財政改革 補助金の見直し 指定管理者制度 地方行政サービス改革の.. 別府市外部行政運営評価.. 市営温泉の入浴料・公共..
財政
市の財政計画 市の予算(当初予算) 市の予算(補正予算) 市の決算 新地方公会計制度による.. 健全化判断比率・資金不.. 全て表示
各種計画
BEPPU × デジタ.. RPAの試行結果報告 地域再生計画 別府市まち・ひと・しご.. 大分都市広域圏形成に向.. 別府市公共施設マネジメント 全て表示
べっぷ公民連携LABO
ニュース&トピックス 公民連携(PPP)に取.. べっぷ公民連携ガイドライン PPPロングリスト・シ.. サウンディング調査(対..
移住
別府市移住支援 別府市移住者居住支援事.. 別府に移住された方の体験談 別府市空き家バンク おためし移住施設 「別府市ハーフ住民クラ..
別府版「生涯活躍のまち(CCRC)」
地域再生計画「日本中の.. 国の「生涯活躍のまち形.. 別府版「生涯活躍のまち.. CCRCリポート(活動.. 「暮らす・べっぷ」に関..
湯のまち別府ふるさと応援寄附金
寄附の申込方法等 寄附金の活用方法 別府市と大学の連携事業 税制上の優遇措置 お礼の記念品 ふるさと納税詐欺サイト.. 全て表示
国民文化祭、障害者芸術・文化祭
国際スポーツキャンプ誘致
国際スポーツキャンプ誘.. こちら、スポキャン誘致室 誘致活動、機運醸成・普.. 実相寺多目的グラウンド 姉妹都市交流 国際スポーツキャンプ誘.. 全て表示
公売情報
広告収入事業
別府市広告募集のご案内 別府市ホームページ広告募集 市報べっぷ広告募集 別府市指定ごみ袋広告募集 別府市清掃車両広告募集
男女共同参画
男女共同参画プラン 夫やパートナーからの暴.. 男女共同参画のまち「べ.. 婚活サポート事業 別府市男女共同参画セン.. 別府市男女共同参画セン..
人権
新型コロナウイルス感染.. 別府市人権教育学級 別府市人権教育及び人権.. 別府市人権教育・啓発実.. 人権問題に関する市民意.. 人権・部落差別問題啓発事業 全て表示
市議会
監査
別杵速見地域広域市町村圏事務組合
別府市オープンデータ
申請書ダウンロード
市役所・出張所
消防
公民館
社会教育施設の施設利用.. 別府市中央公民館 別府市北部地区公民館 別府市西部地区公民館 別府市中部地区公民館 別府市南部地区公民館 全て表示
幼稚園・学校・教育施設
文化・コミュニティ施設
スポーツ施設
市営体育施設の施設利用.. 別府市総合体育館「べっ.. 別府市民体育館 実相寺多目的グラウンド.. 実相寺パークゴルフ場 実相寺サッカー競技場・.. 全て表示
子育て施設
保健・福祉施設
水道・下水道
公園・駐車場
新型コロナウイルス感染.. スターバックスコーヒー.. 別府公園 鉄輪地獄地帯公園 えとう動物病院別府ドッ.. 上人ヶ浜公園 全て表示
ごみ・環境・墓地
産業・観光
市営温泉
施設のご利用
申請書ダウンロード
お子様が生まれた日から14日以内に届出をしてください。(出生の日を1日目として算入します。)
原則として、生まれたお子様のお父さんかお母さんのどちらか。
使いの方の場合は届出人欄に,お父さんかお母さんが署名押印した届書をお持ちください。
常用漢字、人名用漢字、片仮名、平仮名以外使用できません。
国民健康保険加入(国民健康保険加入者) | 保険年金課 |
出産育児一時金(国民健康保険の加入者) | 保険年金課 |
児童手当 | 子育て支援課 |
子ども医療受給者証 | 子育て支援課 |
亡くなったことを知った日から7日以内に届出をしてください。(死亡の事実を知った日を1日目として算入します。)
死亡届を受付後、埋火葬許可証をお渡しします。
婚姻届をした日が婚姻の日になります。
届書には,それぞれが自分で署名し,押印します。
届出には証人(成人で、お二人が婚姻する意思があることを知っている方)2名が必要です。
※届出においでいただいた方の本人確認を行います。
父母の同意が必要です。
住民異動届(住所を変更される方) | 市民課 |
印鑑登録の氏名は戸籍届により自動的に変更されます。
離婚には、協議離婚と裁判による離婚があります。
離婚届を出をされた日が離婚日になります。
それぞれが自分で署名し、押印する必要があります。(婚姻中の氏名で署名します。)
届出の際には,届書に押印した印鑑をお持ちください。
※届出においでいただいた方の本人確認を行います。
筆頭者でない方で離婚されても引き続き婚姻中の姓を名乗りたい方は別に届が必要です。(戸籍法77条の2届を離婚届とともに提出します。)
未成年の子がいる場合は離婚届書の中で親権者の指定をしていただきますが、それだけでは子の戸籍の変動はありません。子の戸籍を移される場合は、離婚届提出後家庭裁判所の許可を得て入籍届が必要です。
届出には証人(成人で、お二人が離婚する意思があることを知っている方)2名が必要です。
裁判の申し立てをした方は調停の成立または審判もしくは判決の確定の日から10日以内(調停成立又は、判決確定の日を1日目として算入します。)に,離婚届書1通と申立人の印鑑と必要書類を添えて届出をしなければなりません。
その際、調停離婚のときは調停調書の謄本、審判離婚のときは審判書の謄本及び確定証明、判決離婚のときは判決書の謄本及び確定証明書が必要です。
また、別府市に本籍がない方は戸籍謄本も1通必要です。
(詳細については市民課戸籍係にご相談、ご確認下さい。)
住民異動届(住所を変更する方) | 市民課 |
お問い合わせ
市民課
〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎GF)
電話:0977-21-1135