文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

証明書コンビニ交付サービス

2024年7月19日更新

利用できる店舗

取扱時間

午前6時30分から午後11時(土日祝日も利用できます。)

利用に必要なもの

取得できる証明書及び手数料

※通称住所は記載されません。

証明書の種類 手数料
住民票の写し(本人、同一世帯分)
※除票は取得できません。
※旧姓等の履歴や住民票コードの記載はできません。
150円
住民票記載事項証明書(本人、同一世帯分) 150円
印鑑登録証明書(本人分のみ) 150円
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 300円
戸籍個人事項証明(戸籍抄本) 300円
戸籍の附票の写し 150円
市・県民税課税(非課税)証明書(本人分のみ)
税証明について
150円
市・県民税所得証明書(本人分のみ)
税証明について
150円

※戸籍証明書及び附票の写しは、

注意事項

コンビニ交付サービスによる証明書の発行について

  • 顔認証マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付サービスは利用できません 
  • 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を3回連続で間違えるとロックがかかり、利用できなくなります。ロックを解除したいときや暗証番号を忘れたときは、本人がマイナンバーカードを市民課に持参し、暗証番号の再設定を行ってください。
  • 本サービスにより交付される証明書の住所欄に通称住所の記載はありません。また、方書がある場合は、その記載の有無は選択できず、必ず記載されます。
  • 市役所の窓口で取得できる証明書とは用紙が異なります。
  • ひとつの証明書が2枚以上にわたる場合、ホッチキス留めはされませんので、お取り忘れにご注意ください。(課税・非課税証明書、所得証明書を除く。)
  • 誤って証明書を取得された場合でも、返金や交換はできません。
  • 条例等により手数料が免除になる場合であっても、コンビニ交付サービスを利用する場合は有料となります。後からの返金は出来ません。
  • マイナンバーカードを紛失した場合は、コンビニ交付サービスの利用を停止するため、次の連絡先にお知らせください。
    マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
  • 証明書の印刷後は、マルチコピー機の証明書データを完全に消去するなど安全対策を行っております。

コンビニ交付サービスで証明書が発行できない方(全証明共通)

  • 15歳未満の方
  • 氏名や住所が印刷可能な文字数(60文字)を超過している方
  • 本人の申し出により発行制限措置を行っている方
  • 顔認証マイナンバーカードをお持ちの方

住民票の写し、住民票記載事項証明書について

  • 成年被後見人等である方、世帯主がいない方は利用できません。
  • 転出届を提出した方は利用できません。なお、同一世帯員に転出届を提出した方がいる場合、転出確定または転出予定日を経過するまで、住民票は取得できません。
  • 世帯主・続柄、本籍・筆頭者、個人番号を画面操作により選択して記載することができます。

戸籍の附票について

  • 成年被後見人等である方は利用できません。
  • 本籍、筆頭者を画面操作により選択して記載することができます。

税証明について

※コンビニで発行する税証明書はマイナンバーカードの名義人(本人)分のみになります。

取得できる税証明書

市・県民税課税(非課税)証明書

収入(給与収入及び年金収入のみ)、所得額、扶養等の控除内訳、市県民税額等が記載されます。

市・県民税所得証明書(控除あり)

収入(給与収入及び年金収入のみ)、所得額、扶養等の控除内訳が記載されます。
(市県民税額は記載されません)

市・県民税所得証明書(控除なし)

収入(給与収入及び年金収入のみ)、所得額が記載されます。(市県民税額と扶養等の控除内訳は記載されません)

取得可能な証明年度

現年度分を含め過去5年度分取得できます。

毎年、新しい年度の証明が発行できるようになるのは6月上旬頃になります。

令和6年度(令和5年分所得)の証明書は、令和6年6月7日(金曜日)から発行可能になります。

  • 令和6年度(令和5年分所得)
  • 令和5年度(令和4年分所得)
  • 令和4年度(令和3年分所得)
  • 令和3年度(令和2年分所得)
  • 令和2年度(平成31年(令和元年)分所得)

(平成31年度の証明書は令和6年6月7日から取得できません)

※年度と証明内容の年をお間違いないようご注意ください。

利用できる方

各証明年度「1月1日」時点、及び本サービス利用時に別府市に住民登録があり、所得情報のある方。
(別府市を転出している方、転出予定になっている方は利用できません)

その他税証明についての注意事項

  • 世帯分での発行はコンビニではできません。
  • 高齢者のインフルエンザ予防接種、高齢者肺炎球菌予防接種、市の健診等で使用する非課税世帯の証明書はコンビニでは取得できません。
  • 成年被後見人等の方はご利用できません。
  • 記載項目や条件等により発行できない場合があります。
  • 申告書等の課税資料が提出されていない場合(未申告)は証明書を発行できません。
  • 所得内容等に変更があった場合、証明書への反映まで時間がかかることがあります。
  • 2枚以上にわたる税証明書はコンビニでは発行できません。

お問い合わせ

市民課 窓口サービス係・戸籍係

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎GF)

電話:0977-21-11350977-21-1136

Eメール:cit-le@city.beppu.lg.jp

市民税課 税制係

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎GF)

電話:0977-21-1119

Eメール:tax-pf@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る