文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

新湯治・ウェルネスに係る研究・実践拠点施設整備・運営事業に関するサウンディング調査

2025年7月15日追加

別府市では、新湯治・ウェルネスに係る研究・実践拠点施設について、多様な主体からの意見・提案を幅広く収集し、事業の実現可能性や施設の機能・運営のあり方について把握するとともに、民間活力の導入可能性や連携の方向性を探ることを目的として、サウンディング型市場調査※を実施します。

サウンディング型市場調査とは、民間事業者から広く意見、提案を求める市場調査のことで、公有地の利活用などの事業を実施する際、検討の早い段階で民間事業者との対話を通じて利活用の方向性、市場性の有無、市場性を高めるためのアイデアを得ることを目的に実施するものです。
詳しくは「サウンディング調査(対話型市場調査)(別ページ)をご覧ください。

調査対象

名称
新湯治・ウェルネスに係る研究・実践拠点施設
所在地
扇山下(別府市大字鶴見字大平4550-1外)
敷地面積
約4ha

スケジュール

1 全体説明会(オンライン)への参加申込

実施要領、事業説明資料及び別紙1をご参照ください。

受付期間
令和7年7月15日(火曜日)から令和7年7月24日(木曜日)正午まで

2 質問の提出

実施要領及び別紙2をご参照ください。

受付期間
令和7年7月15日(火曜日)から令和7年7月24日(木曜日)正午まで

3 全体説明会(オンライン)の開催

参加申込があった企業を対象に説明会を開催します。

開催日
令和7年7月30日(水曜日)13時半~

4 質問・回答の公表

公表期間
令和7年8月6日(水曜日)正午まで

5 個別サウンディング(オンライン)への参加申込

実施要領及び別紙3をご参照ください。

※参加申込があった企業に個別にサウンディング調査票を送付します。

受付期間
令和7年7月30日(水曜日)から令和7年8月6日(水曜日)正午まで

6 サウンディング調査票の提出

実施要領をご参照ください。

受付期間
令和7年8月20日(水曜日)正午まで

7 個別サウンディング(オンライン)の実施

実施要領をご参照ください。

実施期間
令和7年8月25日(月曜日)から令和7年9月5日(金曜日)

各種資料(ダウンロード)

※本調査内容のお問い合わせ及び資料等の提出は、全てEメールでお願いします。

本調査についてのお問い合わせ・提出先

パシフィックコンサルタンツ株式会社 九州支社 社会イノベーション事業部 総合プロジェクト室

担当:片野・塩田・柴田

〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街7番21号

電話:092-418-8028

Eメール:beppu-shintoji_plan@tk.pacific.co.jp

※本調査は、別府市がパシフィックコンサルタンツ株式会社に委託し、実施しています。

掲載担当

別府市 市長公室 新湯治・ウェルネス推進室

〒874-8511 別府市上野口町1番15号

電話:0977-21-1222

Eメール:wt-ma@city.beppu.lg.jp

別府市 企画戦略部 財政課 公共施設マネジメント係

〒874-8511 別府市上野口町1番15号
電話:0977-21-1241
Eメール:ppc-te@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る