文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

セーフティネット保証(5号)の認定申請

2025年1月31日更新

令和6年12月1日からのセーフティネット保証5号の運用見直しおよび確定申請書の様式が変更になりました。

現行では売上高要件原油高要件が中小企業者の兼業状況に応じてそれぞれ3種類ずつでしたが、2種類ずつに変更となったため一部要件の変更があることと、利益率要件の追加があります。

中小企業信用保険法第2条第5項第5号(セーフティネット保証5号)は、全国的に業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための措置であり、当該中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で80%保証を行う制度です。

セーフティネット保証5号(業況の悪化)の申請については、申請書類をそろえて16時までに産業政策課へお越しください。

必要書類

  1. 申請書(1部)
    ※認定の種類及び要件ごとに申請書の様式が違います
  2. 市指定添付資料
  3. 業種が確認できる書類(登記簿、許認可証の写しなど)
  4. 売上が確認できる書類(試算表、売上台帳など)
  5. ※金融機関が代理で申請する場合は委任状が必要です。

セーフティネット保証5号の認定

次のいずれにも該当する中小企業者が対象となります。

1.経済産業大臣の指定する業種に属する事業を行っている中小企業者であること

※法人は別府市内に本店または支店等の事業所がある場合、個人は別府市内に主たる事業所がある場合、認定の対象となります。

2.以下の(イ)、(ロ)、(ハ)いずれかの企業認定基準を満たすこと

5号認定(イ)…売上高の減少

最近3カ月間の売上高等が、前年同期の売上高等に比べて5%以上減少していること…(イ)様式第5号イ-1、2

創業者の認定
業歴4か月以上1年3か月未満の事業者については、最近1か月間の売上高等とその直前3か月間の平均売上高等で比較が可能です。その場合、(イ)の基準が変更となり、次の基準を満たした場合、認定対象となります
認定基準
直近1か月の売上高等が、その直前3か月間の月平均売上高等と比較して、5%以上減少していること…(イ)様式第5号イ-3、4

5号認定(ロ)…原油価格の上昇

次の3つの条件をすべて満たすこと

  1. 製品等に係る売上原価のうち原油等の仕入価格が20%以上占めていること
  2. 原油等の仕入単価が20%以上上昇していること
  3. 価格の引上げが著しく困難であるため、最近3カ月間の売上高に占める原油等の仕入価格の割合が、前年同期の売上高に占める原油等の仕入価格の割合を上回っていること

5号認定(ハ)…利益率の減少

最近3カ月間の月平均売上高営業利益率が、前年同期の月平均売上高営業利益率に比べて原則20%以上減少していること

セーフティネット保証の運用見直しに伴う様式の変更

中小企業向け資金繰り支援対策をコロナ前の水準に戻すため、令和6年12月1日以降からは、次の様式を使用してください。

通常の申請様式

通常分の様式第5号イ(売上高の減少)の申請に係る様式です。

認定申請書、添付資料は各1部提出してください。

創業者の申請様式

認定申請書、添付資料は各1部提出してください。

原油高の申請様式

認定申請書、添付資料は各1部提出してください。

売上高営業利益率の申請様式

認定申請書、添付資料は各1部提出してください。

代理の場合は、委任状を提出ください

注意事項

※詳しくは産業政策課までお尋ね下さい。

お問い合わせ

産業政策課 

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎4F)

電話:0977-21-1132

Eメール:cin-te@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る