文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

別府市次世代の防災力強化のためのシンポジウム☆マジで守ろう?自分の命~防災DAY

2025年11月4日追加

別府市では、今後の地域防災の担い手として重要な存在である女性や若年層に対して、まずは防災に興味を持っていただき、次世代の地域防災のリーダーとなる若者の育成や防災普及活動に繋げていくことを目的として防災シンポジウムを開催します。

当日は、豪華ゲストによるトークショーや防災体験コーナーが行われます。どなたでも自由に観覧・参加できますのでぜひお越しください!

開催日時

令和8年1月12日(月曜日・祝日)10:30~16:00

開催場所

ゆめタウン別府店(別府市楠町382―7)

(1階ゆめ広場特設ステージ及び2~3階エスカレーター前)

出演者(敬称略)

ゆうちゃみの写真

ゆうちゃみ

中島知子の写真

中島知子

エイトブリッジの写真

エイトブリッジ

東保美紀の写真

東保美紀

鶴成悦久(大分大学教授)の写真

鶴成悦久
(大分大学教授)

イベント概要

1階ゆめ広場特設ステージ

10:00~
オープニング
11:00~
石川県能登半島地震をふりかえる(1回目)
能登半島地震で被災した石川県能登町の住民の方をお迎えし、当時の状況などをふりかえります。
演者:東保美紀、鶴成悦久、石川県能登町住民
11:50~
エイトブリッジによるぼうさい体験ブースの体験
10:00~
ぼうさいトークショー(1回目)
女性・若者の視点で防災について語ります。
出演者:ゆうちゃみ、中島知子、エイトブリッジ、鶴成悦久
14:00~
ゆうちゃみによるぼうさい体験ブースの体験
14:00~
石川県能登半島地震をふりかえる(2回目)
15:10~
ぼうさいトークショー(2回目)
16:00~
終了

ぼうさい体験ブース(2・3階エスカレーター前)10:00~16:00

たのしく防災を体験・学べる「ぼうさい体験ブース」。運営は市内の大学生・高校生たちが行います。すべてのブースを体験した方には、ぼうさいグッズをプレゼント!(数に限りがあります)

ぼうさい体験ブースの写真
ぼうさい体験ブースの写真

参加機関

大分大学、別府大学、別府溝部学園短期大学、別府青山看護学校、別府鶴見丘高校、別府翔青高校、大分県

参加について

本イベントはどなたでも参加費無料で、自由に参加・観覧できます。

ぼうさいトークショー(13:00~、15:10~)のステージ前の座席(100席)については、先着順で整理券を配布します。

配布は、9時00分から店内1階ゆめ広場にて配布します。(お一人様1枚)

その他

スケジュールやイベントについては、変更になる場合があります。

お問い合わせ

防災危機管理課 

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎2F)

電話:0977-21-2255

Eメール:crm-pf@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る