文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

市長メッセージ「創」令和7年10月号ライドシェア

2025年10月24日追加

介護や福祉、建設、別府の主要産業である観光でも人手不足、担い手不足が深刻化しています。現場のやり繰りは大変でしょう。

近年特に深刻なのは公共交通の担い手不足。バスの減便が相次いでいます。更に観光需要が急回復し、タクシーにも乗りたい時になかなか乗れないという市民アンケートでの悲鳴も聞こえています。

そこで別府市が開始したのが『湯けむりライドシェア・グローバル』。ライドシェアとは何か。簡単に言うと、一般ドライバーでも特定の講習を受ければアプリを使いタクシーと同様のサービスができる制度のこと。海外では既に社会に溶け込んでいます。

グローバルという言葉をあえて入れたのは、外国人観光客を主なターゲットにしたから。そうする事で、タクシー事業者の皆さんには主に市民の移動に対して集中していただける、つまり役割分担して共存ができると考えたからです。

実際にライドシェアも開始から5ヶ月で5393件の乗車がありましたが、タクシー事業者の皆さんの営業成績には、ほぼ変化がないと報告を受けています。

市民の皆さんからも状況が改善したと喜びのお声をいただいています。しかし、データからみると、まだかなりの数を受け入れできていません。市民も観光客も行きたい時に行きたい場所に行ける。今後もこの普通の事を既存のバス、タクシー事業者の皆さん等と共に協力し、公共交通の最適化を図ります。(10月5日執筆)

お問い合わせ

秘書広報課 

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎2F)

電話:0977-21-1123

Eメール:sec-ma@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る