観光
別府市観光情報サイト .. 観光統計 大分県国際観光船誘致促.. 別府観光推進策に関する答申 別府市コンベンション振.. 別府のみらい検討会議 全て表示
温泉
競輪
産業振興
別府ツーリズムバレー構想 べっぷプレミアム付商品.. 就業支援(中小企業向け) 融資制度 就業支援(雇用関係) 創業支援 全て表示
農林水産
由布岳・鶴見岳外登山規.. サクラを「てんぐ巣病」.. 別府市ふれあい農園(市.. 森林の土地所有者となっ.. 伐採及び伐採後の造林の.. 電気柵に関する注意喚起 全て表示
農業委員会
農業委員会委員・農地利.. 別府市農業委員会の適正.. 別府市農業委員会総会 別府市農地賃借料情報の提供 農地法の取り扱い
環境
入札・契約
申請書ダウンロード
市の概要
市の組織
広報・広聴
市報べっぷ 別府市行事カレンダー 別府画像ライブラリー Thank You f.. 別府市役所防災スタジオ.. 別府市後援等名義使用及.. 全て表示
総合計画
統計・法制
改元に伴う文書の取扱い 市民手帳の販売 別府市例規集 情報公開・個人情報保護制度 別府市の統計データ 登録統計調査員 募集 全て表示
人事・行政
職員採用情報 別府市人事行政の運営等.. 別府市の給与・定員管理等 別府市人材育成基本方針 再就職者による依頼等(.. 第3期別府市特定事業主.. 全て表示
行政改革
行財政改革 これまでの行財政改革に.. 別府市の行政評価 補助金の見直し 指定管理者制度 地方行政サービス改革の.. 全て表示
財政
市の財政計画 市の予算(当初予算) 市の予算(補正予算) 市の決算 新地方公会計制度による.. 健全化判断比率・資金不.. 全て表示
各種計画
BEPPU × デジタ.. RPAの試行結果報告 地域再生計画 別府市まち・ひと・しご.. 大分都市広域圏形成に向.. 別府市公共施設マネジメント 全て表示
べっぷ公民連携LABO
ニュース&トピックス 公民連携(PPP)に取.. べっぷ公民連携ガイドライン PPPロングリスト・シ.. サウンディング調査(対..
移住
別府版「生涯活躍のまち(CCRC)」
地域再生計画「日本中の.. 国の「生涯活躍のまち形.. 別府版「生涯活躍のまち.. CCRCリポート(活動.. 「暮らす・べっぷ」に関..
湯のまち別府ふるさと応援寄附金
ふるさと納税詐欺サイト.. ふるさと納税の対象とな.. 寄附の申込方法等 寄附金の活用方法 税制上の優遇措置 お礼の記念品 全て表示
国民文化祭、障害者芸術・文化祭
国際スポーツキャンプ誘致
国際スポーツキャンプ誘.. こちら、スポキャン誘致室 誘致活動、機運醸成・普.. 実相寺多目的グラウンド 姉妹都市交流 国際スポーツキャンプ誘.. 全て表示
公売情報
広告収入事業
男女共同参画
男女共同参画プラン 夫やパートナーからの暴.. 男女共同参画のまち「べ.. 婚活サポート事業 別府市男女共同参画セン.. 別府市男女共同参画セン..
人権
別府市人権教育学級 別府市人権教育及び人権.. 別府市人権教育・啓発実.. 人権問題に関する市民意.. 人権・部落差別問題啓発.. 別府市人権啓発センター.. 全て表示
市議会
監査
別杵速見地域広域市町村圏事務組合
別府市オープンデータ
申請書ダウンロード
1. 有形文化財 2. 登録有形文化財 3. 無形民俗文化財 4. 記念物 5. 文化的景観
指定 | 名称 | 種別 | 所在地 | 所有(管理)者 | 指定日 |
---|---|---|---|---|---|
国 | 紙本著色遊行上人絵伝 | 絵画 | 風呂本1組 | 永福寺 | 平9.6.30 |
県 | 太刀(景則) | 工芸品 | 扇山 | 個人 | 昭34.3.20 |
脇差(肥前住人忠吉) | 〃 | 若草町 | 個人 | 昭28.4.20 | |
刀(藤原行光) | 〃 | 竹の内 | 個人 | 昭51.3.30 | |
短刀(宇佐住信國) | 〃 | 石垣西 | 個人 | 昭47.3.21 | |
唐草文透彫鏡板 | 考古 | 別府市美術館 | 別府市 | 昭34.3.20 | |
笠塔婆 | 建造物 | 〃 | 〃 | 昭47.3.21 | |
西野口五輪塔婆 | 〃 | 〃 | 〃 | 昭49.3.19 | |
国東塔 | 〃 | 鉄輪(白池地獄) | 個人 | 昭47.3.21 | |
向原石幢 | 〃 | 〃 | 個人 | 昭49.3.19 | |
竃門氏墓地五輪塔 | 〃 | 野田 | 野田自治会 | 昭50.3.28 | |
御嶽権現社宝塔 | 〃 | 東山(鶴見) | 火男火売神社 | 昭50.3.28 | |
市 | 後畑宝篋印塔 | 建造物 | 東山 | 個人 | 昭42.4.11 |
赤松石幢 | 〃 | 赤松 | 個人 | 昭42.4.11 | |
永正板碑 | 〃 | 鉄輪(神和苑) | 個人 | 昭42.4.11 | |
永享石幢 | 〃 | 〃 | 〃 | 昭42.4.11 | |
朝見大日種子板碑 | 〃 | 朝見 | 個人 | 昭42.4.11 | |
應永宝塔 | 〃 | 上田の湯 | 個人 | 昭42.4.11 | |
宝篋印塔 | 〃 | 中島町 | (有)ひまわり | 昭42.4.11 | |
寛永キリシタン塔 | 〃 | 東荘園 | 個人 | 昭42.4.11 | |
古殿板碑 | 〃 | 火売 | 個人 | 昭56.5.1 | |
吉弘統幸墓 | 〃 | 石垣西 | 吉弘神社 | 昭47.5.10 | |
宗像掃部墓 | 〃 | 南立石本町 | 天満神社 | 昭47.5.20 | |
渡辺五郎右衛門墓 | 〃 | 鶴見 | 個人 | 昭53.5.1 | |
野口原五輪塔群 | 〃 | 野口原 | 別府市 | 昭57.7.23 | |
経堂内に包蔵する輪蔵 | 〃 | 亀川中央 | 西光寺 | 昭42.4.11 | |
松音寺の古塔 | 〃 | 赤松1組 | 赤松自治会 | 平4.3.1 | |
別府市中央公民館 | 〃 | 上田の湯 | 別府市 | 平6.11.26 | |
東別府駅本屋 | 〃 | 東別府 | JR九州 | 平15.2.5 | |
敷島武鑑帳 | 絵画 | 末広町 | 個人 | 昭42.4.11 | |
見地改書 | 古文書 | 朝見 | 個人 | 昭42.4.11 | |
対岳楼教則 | 〃 | 石垣東 | 個人 | 昭42.4.11 | |
明礬関係史料 | 〃 | 明礬 | 個人 | 昭53.5.1 | |
別府・浜脇・田の口古地図 | 〃 | 別府市立図書館 | 別府市 | 昭42.4.11 | |
木彫阿弥陀立像 | 彫刻 | 亀川中央 | 西光寺 | 昭42.4.11 | |
太刀(大小拵) | 工芸品 | 秋葉 | 個人 | 昭42.4.11 | |
刀(肥前忠吉) | 〃 | 北浜 | 個人 | 昭42.4.11 | |
脇差(山城国包) | 〃 | 〃 | 個人 | 昭42.4.11 | |
脇差(藤原行長) | 〃 | 〃 | 個人 | 昭52.3.11 | |
小児甕棺 | 考古 | 野口ふれあい交流センター歴史文化展示室 | 別府市 | 昭42.4.11 | |
塚原出土の須恵器 | 〃 | 〃 | 〃 | 昭42.4.11 |
登録 | 名称 | 所在地 | 所有(管理)者 | 指定日 |
---|---|---|---|---|
国 | 野口病院管理棟 | 野口中町 | 野口記念会 | 平8.12.20 |
京都大学理学部附属地球熱学研究施設 | 野口原 | 京都大学 | 平9.6.12 | |
朝見浄水場集合井室 | 朝見2-4130-1 | 別府市 | 平9.9.3 | |
朝見浄水場配水池 | 〃 | 〃 | 平9.9.3 | |
朝見浄水場配水池北出入口 | 〃 | 〃 | 平9.9.3 | |
朝見浄水場配水池南出入口 | 〃 | 〃 | 平9.9.3 | |
朝見浄水場量水室 | 〃 | 〃 | 平9.9.3 | |
別府市児童館 | 末広1-3 | 〃 | 平10.7.23 | |
聴潮閣主屋 | 青山町 | (合)泉 孫 | 平13.8.28 | |
聴潮閣洋館 | 〃 | 〃 | 平13.8.28 | |
冨士屋旅館主屋 | 鉄輪 | 個人 | 平13.11.20 | |
冨士屋旅館前門 | 〃 | 〃 | 平13.11.20 | |
冨士屋旅館石段 | 〃 | 〃 | 平13.11.20 | |
冨士屋旅館石垣 | 〃 | 〃 | 平13.11.20 | |
竹瓦温泉 | 元町16-23 | 別府市 | 平16.6.9 | |
浜田温泉資料館 | 亀川浜田町3-21 | 別府市 | 平18.8.3 | |
糸永家住宅主屋 | 浜脇 | 株式会社桝屋保全社 | 平19.7.31 | |
糸永家住宅離れ | 浜脇 | 株式会社桝屋保全社 | 平19.7.31 | |
別府タワー | 北浜3-10-2 | 別府観光開発株式会社 | 平19.10.2 |
指定 | 名称 | 種別 | 所在地 | 所有(管理)者 | 指定日 |
---|---|---|---|---|---|
国 | 別府明礬温泉の湯の花製造技術 | 民俗 技術 |
明礬、湯山 | 明礬温泉湯の花製造技術保存会 | 平18.3.15 |
市 | 浜脇薬師祭りの見立て細工 | 風俗慣習 | 浜脇 | - | 平成25.3.1 |
指定 | 名称 | 種別 | 所在地 | 所有(管理)者 | 指定日 |
---|---|---|---|---|---|
国 | 鬼ノ岩屋古墳 | 古墳 | 上人西町 | 別府市 | 昭32.11.28 |
県 | 竃門氏墓地古塔群 | 墓跡 | 野田 | 野田自治会 | 昭50.3.28 |
実相寺古墳群 | 古墳 | 北石垣 | 別府市 | 平25.3.15 | |
市 | 照湯 | 温泉 遺構 |
小倉 | 小倉自治会 | 昭42.4.11 |
吉祥寺跡及開山塔 | 寺址 | 乙原2組 | 個人 | 昭42.4.11 | |
千辛萬苦之場 | 旧宅 | 上田の湯 | 別府市 | 昭43.1.29 |
指定 | 名称 | 種別 | 所在地 | 所有(管理)者 | 指定日 |
---|---|---|---|---|---|
国 | 別府の地獄 | 温泉 | 鉄輪、野田 | 海地獄ほか | 平21.7.23 |
県 | 由布川峡谷 | 峡谷 | 東山 | 別府市 | 昭34.3.20 |
指定 | 名称 | 種別 | 所在地 | 所有(管理)者 | 指定日 |
---|---|---|---|---|---|
県 | 鶴見の坊主地獄 | 地質鉱物 | 小倉 | 個人 | 昭34.3.20 |
鶴見権現社のイチイガシ林 | 植物 | 火売 | 火男火売神社 | 昭50.3.28 | |
御嶽権現社の自然林 | 〃 | 東山 | 火男火売神社 | 昭50.3.28 | |
朝見神社のクスノキとアラカシ林 | 〃 | 朝見2丁目 | 朝見神社 | 昭54.5.15 | |
市 | 龍巻地獄 | 地質 鉱物 |
野田 | ㈱龍巻地獄 | 昭42.4.11 |
海門寺のクロマツ | 植物 | 北浜2丁目 | 海門護国禅寺 | 昭57.8.11 |
選定 | 名称 | 種別 | 所在地 | 所有(管理)者 | 指定日 |
---|---|---|---|---|---|
国 | 別府の湯けむり・温泉地景観 | - | 鉄輪・明礬の一部 | - | 平24.9.19 |
お問い合わせ
社会教育課 文化財係
〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎5F)
電話:0977-21-1587