- 市政
- べっぷ公民連携LABO
- 公民連携(PPP)に取り組む目的
市の概要
市の組織
広報・広聴
市報べっぷ 別府市行事カレンダー 別府市役所防災スタジオ.. 市長と未来を語ろう! .. まちづくり出前トーク 別府市ソーシャルメディ.. 全て表示
総合計画
統計・法制
人事・行政
職員採用情報 別府市人事行政の運営等.. 別府市の給与・定員管理.. 別府市人材育成基本方針 再就職者による依頼等(.. 第3期別府市特定事業主.. 全て表示
行政改革
行財政改革 これまでの行財政改革に.. 別府市行財政改革市民委員会 別府市の行政評価について 補助金の見直し 指定管理者制度 全て表示
財政
各種計画
地域再生計画 別府市まち・ひと・しご.. 大分都市広域圏形成に向.. 別府市公共施設マネジメント 別府市役所庁舎等検討委員会 別府市国土利用計画 全て表示
べっぷ公民連携LABO
移住
別府版「生涯活躍のまち(CCRC)」
湯のまち別府ふるさと応援寄附金
国民文化祭、障害者芸術・文化祭
国際スポーツキャンプ誘致
国際スポーツキャンプ誘.. 誘致活動、機運醸成・普.. 実相寺多目的グラウンド.. 姉妹都市交流 国際スポーツキャンプ誘.. 今後の予定 全て表示
公売情報
広告収入事業
男女共同参画
人権
別府市人権教育学級 別府市人権教育及び人権.. 別府市人権教育・啓発実.. 人権問題に関する市民意.. 人権・同和問題啓発事業.. 別府市人権啓発センター.. 全て表示
市議会
監査
別杵速見地域広域市町村圏事務組合
申請書ダウンロード
別府市では、新しいビジネスチャンスを創出し、民間の稼ぐ力を社会的課題の解決に活かしていくために、公共施設の整備・管理運営等を始め、健康・福祉・観光など様々な行政分野における住民サービスの提供にあたり、民間の資金やアイデア、ノウハウを積極的に導入していく方針です。
「べっぷ公民連携LABO」は、公民連携を推進するための情報及び意見交換の場として開設し、公民連携のあり方について理解を深めるとともに、いつでも情報、意見、提案等が交換できるネットワークづくりをしていこうとするものです。
これまで行政が単独で取り組んできた分野に、民間の力を活かすことで、より良い公共サービスの提供や市の財政負担の軽減、地域の活性化などを図ります。
最適な事業手法を選択することにより、単にコスト削減等の経済性や効率性を追求するだけでなく、市民ニーズの多様化・高度化に対応し、市民の満足度が高いサービスを安定的かつ継続的に提供します。
民間事業者への積極的な情報公開を進め、民間の発想や提案を取り入れやすい環境づくりと、公平で透明性の高い仕組みをつくり、民間の資金や経営能力、技術的な能力、アイデアなどを最大限に活用します。
行政が抱える社会的課題を解決するために、新たなビジネスチャンスを創出し、民間事業者の主導による事業収益を組み合わせることで、行政と民間事業者が共有する価値を創造し、地域経済を活性化します。
PFI事業等を積極的に活用し、公共サービスの効率化や公共施設の整備費・維持管理費の縮減を図り、行政運営の事業効率を高めることにより市の財政負担の軽減を図ります。
お問い合わせ
公民連携課
〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎4F)
電話:0977-21-1241