文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

人権啓発センター各種人権講座の案内

2025年7月14日更新

人権啓発センターでは、下記の人権講座を行います。皆様のご参加をお待ちしています。

じんけんふれあい教室

ものづくりなどの活動を通して、参加者同士が楽しく交流しながら、人権を身近なものとして感じていただく2時間程度の講座です。

対象
市民の皆様
費用
材料費等は参加者の負担となります。
使用会場
会議室 多目的室
開催日時
じんけんふれあい教室の日程

9月の教室

テーマ
布ぞうりづくり
講師
ものづくり同好会
日時
9月9日(火曜日)10時~12時
費用
400円
持ち物
ハサミと、座布団(又はクッション)をお持ちください。
9月の教室の画像

じんけんふれあいワークショップ

児童の夏休みの間に、部落差別問題をはじめとした人権課題を取扱った映像作品の鑑賞と、ものづくりを行い、児童一人ひとりの人権意識を育てることを目的としています。

対象
小学3~6年生
費用
無料
使用会場
会議室
日時
7月28日(月曜日)9時30分~11時30分
テーマ
科学体験講座「電気の通り道」
講師
オムロン太陽(株)職員
持ち物
水筒、筆記用具
その他
参加者(小学3~6年生)には、この講座で使ったキットを差し上げます。

じんけんふれあいワークショップの日程

イラスト

市民人権講座

部落差別問題をはじめとする人権課題について、専門講師が分かりやすく説明し、市民一人ひとりが人権意識を高めていただくことを目的としています。

対象
市民の皆様
費用
無料
使用会場
会議室
開催日時
市民人権講座の日程

7月の講座

7月の講座は、医療をめぐる人権問題をテーマとした講演を実施します。

テーマ
医療をめぐる人権問題
日時
7月23日(水曜日)10時~12時
講師
「オカリナの調べ・みずぐるま」代表 渡邉 明子 さん 
演題
ハンセン病回復者の願い

9月の講座

9月の講座は、高齢者の人権問題をテーマとした講演を実施します。

テーマ
高齢者の人権問題
日時
9月24日(水曜日)10時~12時
講師
別府市青山・東山地域包括支援センター管理者 古堅 理恵 さん
演題
高齢者の人権を考える ~だれもが笑顔で暮らし続けるために~

「じんけんふれあい教室」、「じんけんふれあいワークショップ」及び「市民人権講座」に参加を希望される方は、共生社会実現・部落差別解消推進課へご連絡ください。

じんけん出前講座地域の皆様の要望にお応えします

人権研修を行いませんか。希望する会場に講師を派遣します。

お問い合わせ

別府市共生社会実現・部落差別解消推進課
0977-21-1291
別府市人権啓発センター
0977-23-6163

掲載担当

共生社会実現・部落差別解消推進課 別府市人権啓発センター 
施設詳細

〒874-0919 別府市石垣東10丁目7番5号

電話:0977-23-6163

情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る