インフォメーション
活動報告
「令和2年秋の叙勲及び第35回危険業務従事者叙勲受章」の市長報告 2020年12月22日
令和2年秋の叙勲及び第35回危険業務従事者叙勲に別府市関係から3名の方が受章され、市長に受章報告を行いました。(発令日:令和2年11月3日)
受章者の皆様、おめでとうございます!
日時
令和2年12月22日(火)10:30~
場所
市長応接室
受章者
(1)秋の叙勲
瑞宝単光章 元別府市消防団 分団長 小野 武治
瑞宝単光章 元別府市消防団 副分団長 西尾 忠正
永年にわたり国民の生命、身体及び財産を火災等の災害から防御するとともに、消防力の強化、充実に尽力され、消防の発展に貢献し、社会公共の福祉の増進に寄与されました。
(2)第35回危険業務従事者叙勲
瑞宝双光章 元別府市消防本部 消防監 首藤 忠良
消防職員として国民の生命、身体及び財産を火災等の災害から防御するため、永年にわたり著しく危険性の高い業務に精励するとともに消防力の強化、充実に尽力され、消防の発展に貢献し、社会公共の福祉の増進に寄与されました。

「令和2年度新入団員教育訓練」を実施しました 2020年10月4日
災害現場において「安全」「確実」な活動が出来るための基礎となる知識・技術を習得するとともに、消防団の組織編成や身分、報酬等を理解することを目的として、新入団員教育訓練には22名が参加し、①訓練礼式②ホース延長訓練及び放水訓練③消防団の概要説明などに真剣に取り組みました。
日時
令和2年10月4日(日)9:00~14:30
場所
消防本部庁舎周辺及び4階会議室


①訓練礼式
①訓練礼式


②ホース延長訓練
②ホース延長訓練


②放水訓練
③消防団の概要説明
「令和2年春の叙勲及び第34回危険業務従事者叙勲受章」の市長報告 2020年7月1日
令和2年春の叙勲及び第34回危険業務従事者叙勲に別府市関係から3名の方が受章され、市長に受章報告を行いました。(発令日:令和2年4月29日)
受章者の皆様、おめでとうございます!
日時
令和2年7月1日(水)11:00~
場所
市長応接室
受章者
(1)春の叙勲
瑞宝単光章 元別府市消防団 副分団長 米田 太
永年にわたり国民の生命、身体及び財産を火災等の災害から防御するとともに、消防力の強化、充実に尽力され、消防の発展に貢献し、社会公共の福祉の増進に寄与されました。
(2)第34回危険業務従事者叙勲
瑞宝単光章 元別府市消防本部 消防司令 水野 太郎
瑞宝単光章 元別府市消防本部 消防司令 後藤 利夫
消防職員として国民の生命、身体及び財産を火災等の災害から防御するため、永年にわたり著しく危険性の高い業務に精励するとともに消防力の強化、充実に尽力され、消防の発展に貢献し、社会公共の福祉の増進に寄与されました。

令和元年度消防庁長官表彰伝達式を行いました 2020年3月25日
令和元年度消防庁長官表彰に別府市から2名の方が「永年勤続功労章」を受章され、市長より伝達されました。
受賞者の皆様、おめでとうございます!
日時
令和2年3月25日(水)13:30~
受章者
消防団関係 𦚰 博之 (第8分団分団長)
消防職員関係 須﨑 良一(消防本部次長兼庶務課長)

消防庁長官表彰
消防吏員又は消防団員等の士気の高揚を図るとともに、地域住民の消防に対する正しい認識と円滑な協力援助関係を確立するため、消防に関して功労のあった消防吏員、消防団員、消防教育職員、消防機関及び消防隊並びに部外の個人及び団体に対して、消防庁長官が表彰状、徽章、表彰旗等を授与して行うものです。
「令和2年出初式」を実施しました 2020年1月12日
別府市消防出初式が令和2年1月12日(日)的ヶ浜公園(スパビーチ)で行われました。多くの市民の方々にご来場いただき、誠にありがとうございます。
消防車両部隊・徒歩部隊による分列行進、式典後に、アトラクションとして、大分県立別府翔青高校書道部による書道パフォーマンス、ひめやま幼稚園幼年消防クラブ員によるかわいい鼓笛演奏が行われ、最後に、消防団と大分海上保安部が陸と海から一斉の放水を行いました。本年も別府市消防団をよろしくお願いします。


車両部隊分列行進
徒歩部隊分列行進


消防団分列行進
防災バイク隊


火売少年消防クラブ
新別府幼年消防クラブ


別府市婦人防火クラブ
開会式


別府市長による人員・服装点検
表彰式


別府翔青高校書道部による書道パフォーマンス
ひめやま幼稚園幼年消防クラブ員による鼓笛演奏


巡視艇ゆふぎり
消防団と大分海上保安部による一斉放水