団体の方へ

別府市内で読書活動を行う団体(学校、福祉施設、読み聞かせグループなど)に対して、資料の貸出をしています。

登録・変更

  • 登録・変更には、取扱者のマイナンバーカードなど、氏名、現住所を確認できるものが必要です。
  • 貸出カード申込書(団体)に必要事項をご記入の上、カウンターにお申し込みください。
  • 貸出カードは、後日発行となります。
  • 登録内容に変更が生じた場合、速やかに貸出カード変更申込書(団体)をご提出ください。

貸出

  • 貸出・返却は原則平日10時30分~17時にお願いします。
  • 上記以外の時間帯に返却のみ行いたい場合は、ご相談ください。
  • 20冊を超える場合は、来館日時を前日までにお知らせください。
  • 借りる時は、必ず貸出カードをご提示ください。(お持ちでない場合は貸出できません)

貸出冊数

  • 図書200冊
  • 紙芝居、大型絵本、エプロンシアター、パネルシアターの合計は10冊
  • エプロンシアター、パネルシアターは数が少ないので、それぞれ2点までの貸出となります。

貸出できる資料

  • 主に書庫の図書
  • 閲覧室の図書は60冊以内
  • 新着図書、雑誌の貸出はできません。

貸出延長

  • 貸出期間は1カ月ですが、特例により2ヶ月延長が可能です。
  • 延長する場合は、貸出期間延長申請書を提出してください。
  • 紙芝居、大型絵本、エプロンシアター、パネルシアター、予約が入っている資料は、延長できません。

返却

  • 平日10時30分~17時以外の時間帯に返却のみ行いたい場合は、ご相談ください。
  • 図書館のカウンターにご返却ください。ブックポスト、移動図書館では返却できません。
  • 点数をご確認の上、期限は必ずお守りください。
  • 返却期限を過ぎた資料がある場合は、図書館から登録上の連絡先にご連絡いたします。
  • 延滞資料がある場合は、貸出などができなくなることがありますので、ご注意ください。
  • 表紙の汚れなどは落とし、きれいな状態でご返却ください。

資料を濡らしたり紛失した場合

破損してしまったら、セロテープなどで補修はせずに、そのままの状態で図書館にお持ちください。修理は、専用の道具を使っておこないます。紛失された場合や修理ができない状態の時は、原則として同じ資料を購入していただきます。

予約

  • 図書10冊まで予約いただけます。
  • 取置期間は連絡日から休館日を除いた7日間です。
  • インターネット予約には、パスワード設定が必要となります。設定に必要な情報を提示しますので、貸出カードをお持ちの上、カウンターまでお声がけください。

※パスワード登録にはカード番号・お名前(カナ)・生年月日が必要なため、正確なお名前(カナ)と生年月日(団体カードの場合は、登録日)をお伝えします。

留意事項

  • 一般の方の対応が優先となりますので、状況により、処理に時間がかかる場合があります。
  • 図書の運搬は、各団体でお願いします。台車が必要な場合は、お申し出ください。
  • 利用方法について、関係者に周知していただきますようにお願いします。