としょかんのつかいかた

かしだしカードをつくる

本をかりるには “かしだしカード”が ひつよう です。
名ふだなど「すんでいるところ」や「かよっている学校」が わかるものを もってきてください。

本をかりる

本を 10さつ ざっしを 3さつ
15日間 かりることが できます。

かりたい本 を えらんだら “かしだしカード”と いっしょに カウンターへ もってきてください。

本をかえす

かえす本を カウンターまで もってきてください。
つぎの ばしょでも かえすことが できます。

  • いどうとしょかん
  • ブックポスト(サザンクロス外かいだん下、しやくしょ)

※ブックポストに いれることが できない本も あります。
 (ほかのとしょかんから かりている 本、 CDやDVDなど ふろくの ついている本、かみしばい)

かしだしきかんを のばす

かりた本は 1かいだけ かしだしきかんを のばす(えんちょうする)ことができます。

えんちょうの できない本

  • かえす日が すぎている 本
  • ざっし
  • ほかの としょかんから かりた 本

えんちょうの しかた

かしだしきかんを のばす(えんちょうする)には 3つのやりかたが あります。

  1. カウンターで としょかんの ひとに もうしこむ
  2. としょかんに でんわで もうしこむ
  3. インターネットの マイページから もうしこむ

 2.の 「でんわで もうしこむ」ときには としょかんの人に おなまえと 貸出カードのばんごうを おしえてください。 

本を よやくする

かしだし中の 本に よやくを することが できます。
本が 5さつ、ざっしが3さつ よやく できます。
インターネットからの よやくには “かしだしカード” と “パスワード” が ひつようです。

おやすみの 日

  • 月ようび(月ようびが しゅくじつの ときは つぎの日)
  • ねんまつねんし
  • そのほか

くわしくは カレンダーを みてください。