市民と議会との対話集会

令和元年度の開催について

本年度も昨年に引き続き、若い世代に議会の仕組みや役割を理解してもらい、意見交換を行うことで若い世代の声を聞くことを目的に、市内の高等学校4校で出前講座を行いました。

1.開催日及び場所

開催日 開催場所 担当委員会名 委員長 委員名
副委員長
10月18日
(金)
別府鶴見丘高等学校 総務企画消防委員会
(1班)
手束 貴裕 泉 武弘、野口 哲男、松川 章三、
荒金 卓雄、穴井 宏二、三重 忠昭、
日名子敦子
小野 正明
11月5日
(火)
別府翔青高等学校 観光建設水道委員会
(2班)
市原 隆生 河野 数則.、平野 文活、黒木愛一郎、
萩野 忠好、森 大輔、安部 一郎
森山 義治
11月18日
(月)
明豊高等学校 厚生環境教育委員会
(3班)
山本 一成 首藤 正、堀本 博行、松川 峰生、
加藤 信康、美馬 恭子、桝田 貢
阿部 真一
11月11日
(月)
別府溝部学園高等学校 広報広聴委員会
(4班)
森山 義治 市原 隆生、小野 正明、手束 貴裕、
美馬 恭子、桝田 貢、萩野 忠好(議長)、
安部 一郎(副議長)
日名子敦子

2.参加人員と意見交換会のテーマ

学校名 参加人員 意見交換会のテーマ
別府鶴見丘高等学校 23名 将来の別府に希望すること
別府翔青高等学校 35名 別府市の活性化
明豊高等学校 45名 議会の役割
別府溝部学園高等学校 41名 これからの別府に必要なこと

合計 144名

3.次第

  1. 開会あいさつ
  2. 議会の仕組みについて説明
    資料 市議会を知ろう!(PDF:823KB)
  3. 説明に対する質疑
  4. 生徒との意見交換(テーマ別)
  5. 生徒代表の感想・お礼
  6. 閉会あいさつ
意見交換会の写真

4.当日の様子

各高校の会場で、生徒及び議員が複数のグループに分かれて対話を行いました。

初めに、議会からの報告として議会が用意した資料「市議会を知ろう!(PDF:823KB)」に基づき、議員が議会の仕組みを詳しく説明し、それに対する生徒からの質問に答えました。

その後、高校ごとに設定されたテーマに基づいて、生徒と議員それぞれの立場で和やかに意見交換を行いました。

当日の様子の写真
当日の様子の写真2当日の様子の写真3

5.要望書の提出について

今年度、意見交換会で出た生徒の意見を広報広聴委員会でまとめ、1月14日に要望書として長野市長あてに提出しました。

要望書(PDF:68KB)

6.要望についての回答

令和2年1月14日に長野市長へ提出した要望書について、令和2年2月10日に市からの回答がありました。

令和元年度市民と議会との対話集会における要望等に対する回答について(PDF:218KB)

別府翔青高等学校の写真

別府翔青高等学校(2月18日)

別府溝部学園高等学校の写真

別府溝部学園高等学校(2月19日)

別府鶴見丘高等学校の写真

別府鶴見丘高等学校(2月26日)

明豊高等学校の写真

明豊高等学校(2月26日)

7.令和元年度「市民と議会との対話集会」(議会出前講座)を終えて

昨年に引き続き、若い世代との意見交換を行うため、本年度は高校生との対話集会を実施いたしました。

意見交換に際しては、自分たちが暮らしている別府市に対する高い関心が感じられ、高校生の視点から見た別府市について、さまざまなご意見等をいただくことができました。また、意見交換を通じて、参加生徒の意識改革や気づきにも寄与できたのではないかと思われます。

実施したアンケートを分析してみますと、対話集会の参加前、議会に対して「興味があった」と答えた生徒は3割に満たず、対話集会に対しても堅苦しいイメージを持ち、身構えていた生徒も多かった中、参加後には、議会に対して「興味を持った」と答えた生徒はほぼ9割と参加前の数値から大幅に増加し、今回の対話集会を通じて、議会に対する興味を持っていただくことができました。

また、議会の仕組みについても「理解できた」とほとんどの生徒が答えており、「議会を理解してもらう」という目的が達成できたと思われます。

実施後の感想についても、出前講座に参加して「よかった」と答えた生徒が9割と全体的に高評価であり、「貴重な経験となった」「今後も同様の機会を設けてほしい」との意見が多数ありました。また、議員からも「最初表情が硬かったが、終了後の感想をみるにつけ、かなりの手ごたえが感じられた。再度、実施することも考えて欲しい」とのご意見も出ました。

残念ながら、アンケート結果において「べっぷ市議会だより」や「議会放映」への認知度、関心度が低いことが示されていますが、議会と接する機会や議会の活動を知る機会があれば、若い世代からも関心をもってもらえることが今回のアンケートからもうかがえます。今後も同様の出前講座の実施を含め、若い世代をはじめ、市民の皆様からもっと興味や関心を持っていただける議会を目指し、活動を行っていきたいと考えています。

<問い合わせ先>

別府市議会事務局

TEL 0977-21-1547
FAX 0977-23-9800
E-mail sec-cc@city.beppu.lg.jp

このページの先頭へ