請願・陳情のご案内

市民は、市政についての要望があるときは、だれでも市議会に対し請願・陳情をすることができます。

紹介議員があるものを「請願」、ないものを「陳情」と呼び、別府市議会ではそれぞれ次のような取り扱いをしています。

請願

請願は、委員会で内容を審査し、本会議で採択・不採択の結論を出します。結論がでたものは請願者に通知するとともに、採択した請願は市長などに送り、その実現を図ります。

陳情

陳情は、議長が必要により議員または関係委員会に回覧または配布する場合があります。

請願・陳情の提出方法と時期

請願・陳情は、別府市議会事務局にて、常時(勤務日)受け付けています。

<連絡先>

別府市議会事務局

 TEL   0977-21-1547

請願陳情イメージ図

請願については、定例会開会前に開かれる議会運営委員会の前々日(午後5時まで)に受理されたものについて、その定例会で議題とされます。

請願・陳情書の書式例

請願・陳情は、文書で行います。

文書の様式は特に決まっていませんが、下記の書式例を参考に、「別府市議会議長」宛に提出してください。

請願・陳情書の例

なお、請願書には別府市議会議員の紹介が必要です。紹介議員の署名を請願書に添えてください。

個人情報の取り扱いについて

提出された請願・陳情書は、提出者の住所及び氏名を含め、公文書として情報公開の対象となります。

記載された個人情報(住所・氏名等)の取り扱いは、次のとおりです。

  1. 請願・陳情書に記載された個人情報は、内容の問い合わせ等に使用することがあります。
  2. 請願者の住所及び氏名は、請願文書表(請願書の内容を一定の様式に転記したもの)に記載され、議員、執行機関、傍聴者、報道関係者等に配付されるとともに、本会議にて採択された場合は、議決結果と併せて議会ホームページに掲載されます。
  3. 本会議での発言の中に請願者の住所や氏名が含まれる場合でも、会議の内容はインターネット等で中継するとともに、会議録等に掲載し、インターネットで公開します。

このページの先頭へ