文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

別府市PCR検査センター(抗原検査センター併設)

2023年3月1日更新

PCR検査終了のお知らせ

旧山の手中学校に令和3年6月23日から開設しております、別府市PCR検査センター(抗原検査センター併設)は、令和5年3月31日(金曜日)をもちましてPCR検査を終了いたします。なお、最終日の3月31日(金曜日)はPCR検査の時間が15:00(最終受付14:30)までです。

また、4月1日(土曜日)からは名称を「別府市抗原検査センター」と改め、5月7日(日曜日)まで抗原検査を行う予定です。

検査結果通知書の発行について

国の施策である全国旅行支援の実施にあたり、別府市PCR検査センターでは、全国旅行支援をご利用の下記対象者に、検査結果通知書を発行いたします。

詳しくは、下記の広報チラシをご覧ください。

検査対象者
  • 全国旅行支援をご利用の別府市民
  • 別府市内で全国旅行支援をご利用の観光客
検査の種類
抗原定性検査
実施期間
全国旅行支援の期間
令和5年1月9日(月曜日)から、検査結果通知書の発行を再開いたします。
※全国旅行支援の開始日は、令和5年1月10日(火曜日)からです。
詳細は、年明け以降の全国旅行支援の実施について(観光庁HP)」をご覧ください。
必要書類
本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
検査結果通知書
検査結果が陰性の場合、検査後10分程度で発行
※混雑などの状況により、遅れる場合があります。
※検査結果通知書の有効期限は検査日の翌日です。
費用
検査及び検査結果通知書発行に係る費用は無料です。
提出書類
  1. 新型コロナウイルス抗原検査 問診並びに同意書
  2. 検査結果通知書交付申請書
※1.2.の両方が必要です。
※来所時に署名していただく書類が別途あります。
接種証明
ワクチン接種証明については「接種証明について」をご覧ください。

対象者

PCR検査

※感染した際に、重症化の恐れがある方を対象とします。

無症状の方で、60歳以上または妊婦または基礎疾患のある

基礎疾患とは(厚生労働省HPより抜粋)

受付の際に、診断書等の提出は不要です。

以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
  1. 慢性の呼吸器の病気
  2. 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
  3. 慢性の腎臓病
  4. 慢性の肝臓病(肝硬変等)
  5. インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
  6. 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
  7. 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
  8. ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
  9. 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
  10. 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
  11. 染色体異常
  12. 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
  13. 睡眠時無呼吸症候群
  14. 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
基準(BMI=30以上)を満たす肥満の方

※BMI(kg/㎡)=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

(例)
身長160cm、体重60kgの場合のBMI
60(kg)÷1.6(m)÷1.6(m)=23.4(kg/㎡)

抗原検査

無症状の方で、

問診並びに同意書

注意事項

費用

無料

実施日時

PCR検査
令和5年3月31日(金曜日)まで(土日祝含む)
10:00~19:00(最終受付18:30)
※最終日の3月31日は15:00(最終受付14:30)まで
抗原検査
令和5年5月7日(日曜日)まで(土日祝含む)
10:00~19:00(最終受付18:30)

予約について

予約不要

※検査希望者が多い場合は、整理券を配布しております。

実施場所

別府市PCR検査センター

旧山の手中学校(別府市山の手1-53)Googleマップ

検査の流れ

1.受付

本人確認、希望検査確認、検査内容等の説明・同意書記入

2.検体採取

PCR検査
唾液(自己採取) 1日150人
抗原検査
鼻腔拭い(自己採取) 1日400人

※ワクチン接種を受けられた方も検査を受けることができます。

3.提出・退場

PCR検査
唾液をスピッツに入れ、スタッフに渡す
抗原検査
拭った綿棒を試薬に入れ、蓋をしてスタッフに渡す

検査結果・報告

PCR検査
10:00~15:00に検査受付された方→原則同日
15:00~19:00に検査受付された方→原則翌日13:00まで
※陽性の場合のみ電話連絡をいたします。
※検査人数によっては、陽性の場合のご連絡が通常より遅くなる場合があります。
抗原検査
10分程度
※検査結果判明までの10分間は施設敷地内でお待ちください。
※判定結果が陽性の場合、10分を目安に電話連絡をいたします。

大分県が開設した「健康フォローアップセンター」について

全国一律での全数届の見直しに伴い、令和4年9月26日から新型コロナウイルス感染症に感染した方でも、65歳未満で重症化リスクの低い方などは、発生届の対象外となりました。

このような発生届の対象外になった方でも、安心して自宅療養などができるように、大分県は「健康フォローアップセンター」を開設しました。オンラインによる健康観察や症状悪化時の電話相談などを行っていますので、医療機関の受診等で陽性が判明した場合は、健康フォローアップセンターにご登録ください。

持ち物

別府市民

別府市内への通勤通学の方

お願い

お問い合わせ先

別府市PCR検査センター
080-9145-9883
(10:00~19:00、毎日)
別府市健康推進課
0977-21-2188
(8:30~17:00、土日祝除く)

掲載担当

健康推進課 

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎GF)

電話:0977-21-2188

Eメール:hpd-hw@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る