観光
別府市観光情報サイト .. 観光統計 大分県国際観光船誘致促.. 別府市無料公衆無線LA.. 別府市観光LINEアカ.. 別府市コンベンション振.. 全て表示
温泉
競輪場
産業振興
別府ツーリズムバレー構想 セミナー・イベント等 ワーケーション 企業誘致 創業支援 産業連携・協働プラット.. 全て表示
農林水産
由布岳・鶴見岳外登山規.. サクラを「てんぐ巣病」.. 別府市ふれあい農園(市.. 森林の土地所有者となっ.. 伐採及び伐採後の造林の.. 電気柵に関する注意喚起 全て表示
農業委員会
別府市農業委員会倫理規程 別府市農業委員会委員・.. 別府市農業委員会総会 別府市農地賃借料情報の提供 農地法第3・4・5条の.. 農業委員会公式インスタ.. 全て表示
環境
入札・契約
申請書ダウンロード
市の概要
市の組織
広報・広聴
市報べっぷ 別府市行事カレンダー 別府画像ライブラリー Thank You f.. 別府市役所防災スタジオ.. 別府市後援等名義使用及.. 全て表示
住居表示
デジタルファースト
DF(デジタルファース.. いかなくていい市役所 市民のデジタル化を支援.. またなくていい市役所 行政運営の変革 情報が直接とどく市役所
各種計画
別府市総合計画 地域再生計画 第2期別府市総合戦略 大分都市広域圏形成に向.. 別府市公共施設マネジメント 別府市役所庁舎等検討委員会 全て表示
行政改革
財政
市の財政計画 市の予算(当初予算) 市の予算(補正予算) 市の決算 新地方公会計制度による.. 健全化判断比率・資金不.. 全て表示
統計・法制
市民手帳の販売 別府市例規集 情報公開・個人情報保護制度 別府市の統計データ 登録統計調査員 募集 【注意喚起】統計調査を.. 全て表示
人事・行政
職員採用情報 別府市人事行政の運営等.. 別府市の給与・定員管理等 別府市人材育成基本方針 職員の退職管理 別府市特定事業主行動計.. 全て表示
公民連携事業
ニュース&トピックス 公民連携(PPP)に取.. べっぷ公民連携ガイドライン PPP可能性リスト(未.. 別府市跡地等利活用方針 サウンディング調査(対.. 全て表示
移住
別府市移住支援 別府市空き家利活用補助.. 別府市移住支援金交付制度 別府市移住応援給付金交.. 別府に移住された方の体験談 別府市空き家バンク 全て表示
ふるさと納税(湯のまち別府ふるさと応援寄附金)
寄附の申込方法等 別府市のふるさと納税が.. 寄附金の活用方法 別府市と大学の連携事業 税制上の優遇措置 お礼の記念品 全て表示
スポーツ
別府市スポーツ振興奨励金 別府市スポーツキャンプ.. スポーツ・イベント案内 動画「別府市“太陽のう.. ホームタウンチーム「ヴ..
公売情報
広告収入事業
男女共同参画
人権
新型コロナウイルス感染.. 特定の民族や国籍の人々.. コロナを乗り越えた大切.. 別府市人権教育学級 別府市人権教育及び人権.. 別府市人権教育・啓発実.. 全て表示
市議会
監査
別杵速見地域広域市町村圏事務組合
申請書ダウンロード
市役所・出張所
消防
公民館
社会教育施設の施設利用.. 地区公民館等の利用申込 別府市中央公民館 別府市北部地区公民館 別府市西部地区公民館 別府市中部地区公民館 全て表示
幼稚園・学校・教育施設
文化・コミュニティ施設
スポーツ施設
別府市営体育施設利用者.. 市営スポーツ施設のご利.. 別府市総合体育館「べっ.. 別府市民体育館 実相寺多目的グラウンド.. 実相寺パークゴルフ場 全て表示
子育て施設
保健・福祉施設
水道・下水道
公園・駐車場
ごみ・環境・墓地
産業・観光
地獄蒸し工房 鉄輪 RECAMP 別府志高湖 湯けむり展望台 十文字原展望台 別府市竹細工伝統産業会館 別府競輪場 全て表示
市営温泉
施設のご利用
申請書ダウンロード
2023年1月25日更新
コロナ禍の長期化に加えて、物価高騰により打撃を受けている事業者の価格転嫁を円滑に進め、個人消費の下支えによる地域経済の活性化及びDX推進を図るため、商工団体や市で組織する別府市プレミアム付商品券実行委員会は別府市プレミアム付デジタル商品券発行等業務を実施します。
別府市プレミアム付デジタル商品券発行等業務公募型プロポーザルの実施要領について、一部修正しましたので公表します。なお、修正箇所につきましては、下記関連ファイルの「実施要領の修正について」をご確認ください。
別府市プレミアム付デジタル商品券発行等業務
契約締結の日から令和5年8月31日まで
金100,000千円(消費税及び地方消費税を含む。)
なお、本業務について上記の金額内で提案を募集するものであり、契約締結に関する予定金額ではありません。また、上記金額を超える提案は受付できません。
公募開始 | 令和4年12月19日(月曜日) |
質問の受付期間 | 令和4年12月27日(火曜日)まで |
質問への回答 | 令和4年12月28日(水曜日)まで随時 |
参加申込書の提出期限 | 令和5年1月6日(金曜日)まで |
参加資格審査結果通知 | 令和5年1月10日(火曜日)まで |
企画提案書等の提出期限 | 令和5年1月13日(金曜日)まで |
審査(プレゼンテーション・ヒアリング) 最優秀企画提案者の選定 |
令和5年1月20日(金曜日) |
審査結果の通知 | 令和5年1月25日(水曜日)予定 |
契約締結 | 令和5年2月上旬頃 予定 |
必要書類を別府市プレミアム付商品券実行委員会事務局(別府市観光・産業部産業政策課内)に持参または郵送により提出してください 。
書類の名称等 | WORD | |
---|---|---|
プロポーザル実施要領 (2022年12月27日更新) |
- | |
【別紙1】仕様書 | - | |
【別紙2】評価基準 | - | |
【様式1】参加申込書 | - | Word |
【様式2】質問書 | - | Word |
【様式3】辞退届 | - | Word |
【様式4】業務実績調書 | - | Word |
【様式5】会社概要書 | - | Word |
【様式6】誓約書 | - | Word |
【様式7】委任状 | - | Word |
【様式8】企画提案書表紙 | - | Word |
【様式9】業務主任調書 | - | Word |
【様式10】参考見積書 | - | Word |
期日までに提出された質問について、下記のとおり回答します。
別府市プレミアム付商品券実行委員会(別府市観光・産業部産業政策課内)
〒874-8511 別府市上野口町1番15号
電話:0977-21-1132
掲載担当
産業政策課
〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎4F)
電話:0977-21-1132