文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

自主防災組織

2023年1月6日更新

イラスト

「自分たちの町は自分たちで守る」

自主防災組織(自主防災会)とは

自主防災組織とは、地域住民が協力連携し、災害から「自分たちの町は自分たちで守る」ために活動することを目的に結成された組織です。

1. 別府市の自主防災会の結成状況等について

別府市では市内145町すべてに自主防災組織(自主防災会)が結成されています。

また、各町の自主防災会の連合組織として、「別府市連合防災協議会」を結成し、協議会を通じ、防災対策の周知や、隣接する町との連携を行っています。

2. 自主防災組織の活動

ひとたび大規模な災害が発生した場合、行政の対応(公助)だけでは限界があり早期の対応が困難となることが考えられます。

このため、自分の身を守る(自助)とともに普段から顔を合わせている地域や近隣の人たちが集まって、互いに協力(共助)しあいながら、防災活動に組織的に取り組み、災害による被害を最小限に食い止めるための活動を行います。

また、災害の復旧・復興期には、自主防災会の地域住民が力をあわせて自分たちのまちの再生に向けた様々な取り組みを行うことが必要となります。

自主防災会の主な活動
平常時 災害時
災害に備えた予防対策についての取り組みを実践します。 災害による被害を最小限に食い止める活動や、町の復旧・復興に向けた様々な取り組みを行います。
  • 地域の危険個所等の安全点検
  • 避難路・避難場所の確認
  • 地域住民に対する防災知識の普及・啓発
  • 防災資器材の整備・点検
  • 災害時要援護者の把握
  • 防災訓練
  • 避難誘導
  • 初期消火
  • 救出・救護
  • 情報の収集・伝達
  • 給水・給食
  • 避難所の運営
  • 地域の巡回、復興に向けた取組みなど

3. 自主防災会訓練・防災講演会ピックアップ

各町の防災訓練の予定や実施した内容をお知らせします。

※iPhoneなどでカレンダーが表示されない時はこちらからご覧ください。

イラストイラストイラスト

4. 防災訓練・防災講話等

自主防災会では、災害発生時の対応や、日ごろからの防災対策の普及啓発のため防災講話や防災訓練などを随時開催しています。

市も、自主防災組織育成のため、下記の訓練・講座に対し自主防災会からの届け出により、消防職員や防災危機管理課職員を派遣します。

項目 内容 問合せ先
防災訓練・講話 自主防災会を単位とした防災訓練・防災講話等に消防職員・防災危機管理課職員を派遣します。 消防本部警防課
0977-25-1122(代表)
防災危機管理課
0977-21-2255
まちづくり出前トーク
  • わが家の防災対策
  • 火災予防について
  • 住宅用火災警報器の設置について
  • 救急業務について
自治連携課
0977-21-1125
普通救命講習 心肺蘇生法・AED・応急処置等
詳細は応急手当に関する救急講習(別府市消防本部ホームページ)をご覧ください。
消防本部警防課
0977-25-1122(代表)

※申し込みについては、開催予定日の概ね1か月前までに届け出をお願いします。

※やむ得ず、ご希望の日時・内容で実施できない場合があります。

5. 防災活動用備品の貸出について

防災士等の防災講話や防災研修などに備品の貸出しをいたします。

貸出備品一覧
備品名 数量
プリンタ 3台
デジタルカメラ 3台
プロジェクター(書画カメラ・RGB延長ケーブル付) 2式
プロジェクター用スクリーン 2台
外付けスピーカー 2台
クロスロード 20セット

備品の活用例

お問い合わせ

防災危機管理課 

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎2F)

電話:0977-21-2255

Eメール:crm-pf@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る